FlashCS5のパーティクルシステム?を試してみる。
2011.01.18
個人的なAdobeCS5アップグレード記念シリーズというわけで、FlashCS5に搭載されたパーティクルシステムを試してみました。まだ、いまいち設定がよくわからないけど、2種類の粒子画像を指定することができて、フレーム数と引力や展開する角度の幅なんかを指定して、開始位置をクリックすると勝手にアニメが作られていきます。
あんまり細かい設定ができないので、そのへんに散らばっていくぐらいのパーティクルしか作れないかな。
でも、まあ使えなくもないという感じです。
作ったサンプル2点。 つぶつぶの部分がパーティクルシステムで作ったものです。
※このまま再生するとでっかく表示されて動作が重いんで、ブラウザを小さくするとちょうどいいと思います。
test1.swf
test2.swf
やっぱりこのへんはAfterEffectsとかでやったほうがいいのかなぁ。
ゲーム会社とかだと、専用のエフェクトツールとか使っているみたいだねぇ。
いくらするかしらないけど、こういうのも気になるなぁ。
BISHAMON
http://www.matchlock.co.jp/products/
フリーソフトでもエフェクト作れるのはいくつかあるけど、最近公開されたこのソフトはけっこうよさげです。
エフェクトエディター
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se487806.html
ちなみにAfterEffectsCS5は64bitOS専用なので、今のPCじゃ使えない;
AfterEffectsCS4が無償で使えるようになっています。
簡単なことだけできればいいんで、AfterEffectsCS4勉強しなきゃだなぁ。
- 関連記事
-
-
エフェクト作成ツールまとめ 2011/06/06
-
マインドマップのすすめ 2011/02/03
-
FlashCS5のパーティクルシステム?を試してみる。 2011/01/18
-
PhotoShopCS5をドット絵ツール化 2011/01/18
-
エフェクト作成ツール 2010/04/22
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :