fc2ブログ
ぴぽやフレンズについて

はじめてのウディタSNS経過(メンバー数60↑に)

2011.01.05
前回の記事
ぴぽや はじめてのウディタSNSを開設しました。
http://piposozai.blog76.fc2.com/blog-entry-79.html
から数日で60名以上の方に参加していただきました!

しばらく30人そこそこぐらいでゆったりと推移していくかと思っていたのですが、こんなに増えるとは正直びっくりしました。

また、SNSの中でも日記を書いてくれる方が非常に多くて、嬉しい限りです。
すべての日記を見に行くことのはさすがにたいへんなのですが、気になるタイトルの日記を見つけたら、お邪魔させてもらおうと思っています。

ウディタ公式サイトの掲示板などでたまに荒れるようなのを目にして、そのあたりをちょっと心配しているところですが、このまま順調に楽しげな空間にしていけるように努めたいところです。


ウディタ公式といえば、さっき作っていますスレッドを見て気がついたのですが、同じタイミングでウディタ系のSNSがもう一つできていたようで、うわーちょっと勇み足になってしまったかなぁ。と。しかも同じSNS提供サービス内とか。実は稼動状態は不明ですが、同じSNS提供サービス内にもう一つSNSがありました。同じところに合計3つのウディタ系SNSがある状態にw

ただ、「はじめてのウディタSNS」「はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*」を基軸にしたものなので、差別化というか住み分けができるかな? いや、それほどウディタのコミュニティって幅はないんじゃないかなぁ。こちらは初心者向け、あちらは玄人向け的になれば面白いけど。
ん~。まあ、しばらくこちらはこちらのスタンスで進めながら様子を見ていきます。
「はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*」もウディタというよりか、「初心者向けのコンピュータRPG制作支援サイト」として、その中でウディタを使っていくという方向で行くのもありかなぁ。と考えているところもあるので、それでSNSの方向性が変わってくるかもしれないけど……。まあ、こちらにそこまでパワーを使うならゲームを作らなきゃだけど。


ウディタ系のSNSって以前もあったみたいだけど、すたれてしまったようなので、あまりウディタ利用者にはSNSは受け入れられないものなのかなぁ。と思っていたら、色々とウディタを取り巻く状況が変わった(ウディタの進化や目を引くウディタ製ゲームの登場など)影響か、SNSへのウケが良いようです。
ウディタの機能が進化するのに伴い、ウディタの機能以外にコミュニティ的なものをウディタユーザーがもとめていたのかもしれませんね。

こちらでしばらく運営ノウハウというか経過をレポート化して、ウディタ公式のSNS開設というのを要望していく形を考えてもいいかもしれないなぁ。運営チーム的なポジションでお手伝いしていけるだろうし。


今年はウディタ2.00が誕生したり、色々とウディタ絡みは面白くなりそうですねぇ。
自分も今年はゲームをポコポコ作っていけるようにしたいし><



●それでは、前回同様にSNSへのご案内です。
「はじめてのウディタSNS」は招待制ではなく、ウディタ初心者に限らずウディタをお使いの方でしたら、どなたでも自由に登録していただいてかまいませんので、ご興味がありましたら、下記の詳細ページをご覧ください。
はじめてのウディタSNSのご案内 - はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*
関連記事

この記事へのコメント

No title - F.S. - 2011年01月05日 23:29:14 [編集]

ぴぽ さん、はじめまして

此処の素材や、挫折wikiなど大変お世話になっています。素材の質も良くて、とても使いやすいです。とくに、640×480サイズの分は、ツクールユーザ専用とかが多くて、少ないのですが、こういうのって本当に助かります。

あなたのように、初心者指導?に協力的な方がたくさんいるという点でもウディタは非常に恵まれたコミュニティであり、いいツールだなぁと思いました。

これからも、ぜひがんばってください。

Re: No title - ぴぽ - 2011年01月06日 13:22:48 [編集]

>F.S.さん
はじめまして。
たいへんうれしいお言葉をいただきありがとうございます。

wikiもはじめは自分のメモ感覚で作っていたのですが、たくさんの方が見に来られるようになって、お役に立てているようだったので、色々と発展させてしまった今日この頃です。

大きなことを言うと、日本のゲーム市場が衰退してきて閉塞感のあるなかで、アマチュアが作るゲームでゲーム人口の下支えをし、いずれプロに育っていく人たち(ゲーム以外でもモノ作りを行っていく人たち)の手助けができるっていうのが、社会や自分にとっても大きな意味を持つことなんだろうと考えて、少し使命感?的なものを持ち始めています。

そういった思いも、まずはウディタをフリーウェアとして公開しておられるWOLFさんのおかげですけどね。

まあ、どこまで出来るかわかりませんが、がんばります☆

初めまして - 青山 - 2011年01月06日 19:54:05 [編集]

どうもはじめまして。
そのRPGエディターSNS管理人の青山です。

実は作って公開した後にぴぽさんのSNSに気づきまして、
思いっきりズッコケていましたw
勇み足だったかなーと思ったら、SNSのメンバーから「大丈夫だから頑張って」と励まされました(^_^;)ゝ
どちらかと言うと私のSNSはコモンを自作する人が多いので、
差別化は図れるのではないかなと思います。
初めてウディタに触れる方も参加していらっしゃいますがw

それと、私のブログに「変な人が茶化す前に相互リンクした方がいいのではないか」とコメントを下さった人がおりまして。
相互リンクというのは恐らくブログ同士という意味でしょうが、
ぴぽさんはどう思われますでしょうか?
私は相互しても悪いようには思いませんが……、
ぴぽさんのご意見を伺いたいです。

Re: 初めまして - ぴぽ - 2011年01月07日 17:00:59 [編集]

青山さん

コメントいただきありがとうございます!
同じタイミングでのSNS開設は何かしらご縁があるかんじですね。

青山さんのSNSの方ではコモン自作という方が多いとのことで、こちらはウディタ学習wikiとの連動による初心者と初心者を支援者する方が多いので、完全に差別化できると思います。
ですので、このままお互いに頑張っていきましょう☆

相互リンクの件。
私の方にもメールが着ていましたが、「相互リンク」が何を表しているのか、悩んでおりました。
要は「変に対立関係?(お互いそういうつもりはないですが)が煽られないように防止策を取った方が良いのでは」ということでしょうから、SNS内もしくは近い場所でお互いのSNSを紹介できるようなスペースを設ければ良いのかと考えておりました。


私の場合は、SNSがこのblogに付随しているものではなく、ウディタ学習wikiに繋がっているものなので、SNSの案内ページとSNS内のページの「お知らせ掲示板」部分に、青山さんのSNSについて掲載させていただければと考えています。

もし青山さんの方で、ご紹介というかリンクをしていただけるなら、こちらのSNSへの直接だと主旨が伝わりにくいので、

はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*
http://wikiwiki.jp/piporpg/

はじめてのウディタSNSのご案内 - はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*
http://wikiwiki.jp/piporpg/?%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%C6%A4%CE%A5%A6%A5%C7%A5%A3%A5%BFSNS%A4%CE%A4%B4%B0%C6%C6%E2

にてお願い出来ればと思います。


いっそのこと、姉妹SNSとかそういうノリで告知させてもらってもいいかなとも。

ご検討よろしくお願いします。

了解いたしました - 青山 - 2011年01月07日 18:09:02 [編集]

それではお互いにSNSで紹介しあうということにしましょう。
紹介の際に姉妹SNSと紹介なさっても、私は全然構いません。
むしろその方が良いかもしれません。
私はブログでも紹介させていただきます。
Wikiも紹介させていただこうかと。

ぴぽさんのSNSは初心者の方を支援するもので、
私のSNSはコモンを自作するような中上級者向けのものということに。

そこで、ぴぽさんのSNSやWikiの紹介文は、私の方で決めちゃって良いんでしょうか?
Wikiの方にリンクさせていただきますが、
ぴぽさんが紹介文を決めて頂いても良いのですが……。

Re: 了解いたしました - ぴぽ - 2011年01月07日 19:37:50 [編集]

青山さん

さっそくのお返事ありがとうございます!
合意いただけてよかったです。
それでは、姉妹SNSということで今後とも宜しくお願いいたします。

紹介文については掲載スペースのご都合などもあると思いますので、お任せします。
こちらも青山さんのSNSの告知文からピックアップしつつ、中上級者向けと告知させていただきます。

よろしくお願いします。

No title - 名無しさん@ニュース2ちゃん - 2011年01月16日 19:03:29 [編集]

アメーバピグおもしろいですよねーw

アメーバピグにはまってしまって、
アプリまでつくっちゃいましたw
これ↓
http://reves-phantasm.com/

非公開にする :

トラックバック

URL :

プロフィール

ぴぽ

管理人:ぴぽ
フリーのグラフィックデザイナーという傍ら、「ゲームを作りたいなぁ♪」と奮闘中です!

ぴぽやブログは2018年9月に新サイトに移行しました。
新ぴぽやブログ

ご感想・ご連絡

カテゴリ
最新コメント
広告
おすすめ有料素材
タイルセット
ねくらファンタジーマップチップ素材集
ねくらレトロフューチャーマップチップ素材集
普通シティ 現代日本都市タイルセット
ファミコン風RPG基本マップ素材セット

背景イラスト
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part01
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part02
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part03
砂漠の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol2
雪の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol1

エネミーイラスト
イラスト素材集-baroque-
イラスト素材集-異界のアリス-
RPG制作に使えるデフォルメ素材集~モンスター娘編~ Vol.3

キャラチップ
ぴぽやキャラチップ素材集 乗り物10種
どうぶつキャラクターチップセット3

キャラ立ち絵
中世ファンタジーRPG風2Dキャラクターパック【キャラクター画像素材】
立ち絵素材男女
【立ち絵素材】Aさんのバイト服
【立ち絵素材】現代人まとめ (女子生徒・男子生徒・一般女性・一般男性・少女)

エフェクトアニメ
ぴぽや魔法陣エフェクトアニメ素材集
ぴぽやセクシー&キュートエフェクトアニメ素材集
物理攻撃エフェクト素材集1 71点収録
ぴぽやゲームエフェクト素材集01-斬撃- &02-属性斬撃- セット

アイコン
イラストアイコン素材集Vol.1
ゲーム製作用アイコン集#01
ぴぽや感情&状態アイコンアニメ素材集
ファンタジーゲーム向けアイコン素材1

ゲーム制作ソフト
SMILE GAME BUILDER
SRPG Studio
ティラノビルダー PRO