fc2ブログ
ぴぽやフレンズについて

ウディタお勉強wikiの追加アンケート結果を見てみる

2010.12.11
はじめてのウディタ 挫折して再び http://wikiwiki.jp/piporpg/に性別アンケートとアンケートページへの追加をしてから2~3週間経つので、おおまかな傾向が見えてきたかなぁ。と思うので、ちょっと考察してみたいと思います。


まずは、性別アンケート。

意外なことに男女比は 男性55% 女性45% とほぼ半々でした。
性別に関係なく、ゲームを作りたい(特にRPGになるのかもしれませんが)という思いがあるんですねぇ。
それほど差が大きいわけではありませんが、一番多いのは「5~15歳男性」と「16~20歳女性」でした。男性はわかるとして、「16~20歳女性」の創作意欲が高さに驚きです。
全体としては20歳以下が半数以上なので、学生か社会人かという部分での差ですね。


つづいて、アンケートページの追加項目。

Q.あなたが今後のウディタに一番に望むことは?

「様々なジャンルのゲーム制作に対応した各ジャンル毎の基本システム」というのが一番多いです。
ウディタは基本機能以外はユーザーが制作できるコモンイベントで、ゲームシステムを自由に作っていくことができますので、ウディタ作者の方というよりはウディタ周辺のサポーターの方々の活躍にかかっているところでしょうか? 今のところ、ノベルゲームのシステムが公式サイトのコモンイベント集で公開されていますねぇ。
「3Dや通信機能など新機能や機能強化」よりも「編集画面のわかりやすさ・使いやすさ」が多いところは本サイトが初心者向けということもあるでしょうけど、ユーザビリティや作業効率を上げるような機能の方が望まれているようですねぇ。もちろん馴れてきた方にはもっと革新的な面白い機能が欲しいと思われる方が多いと思います。


Q.あなたがウディタで難しいと感じている一番の部分は?

「変数やデータベースなどがよくわからない」というのが一番ですねぇ。
やはり、他のゲーム制作ソフトやプログラミングなどに触れていないと、理解が難しいところですから、仕方がないところです。
初心者の方がどこでつまずくのが見えてきました。


Q.あなたがウディタでのRPG制作になれてきたとき、基本システムをどう利用していきますか?

「多少改造してほぼそのまま使う」が一番でした。
RPGを作りたいというユーザーが多いので、普通にRPGを作るなら、本当に基本システムで十分ですからねぇ。
これも本サイトの特性上、基本システムを使ったゲーム制作を薦めていますので、当たり前の結果かもしれませんが、ほぼ一からオリジナルのゲームシステムを作ろうと思うユーザーはそれほど多く無いのかもしれません。


Q.基本システムでアイテム・状態異常・属性・モンスターなどの各種パラメータがはじめからある程度のボリュームで設定されていた場合使用しますか?

これは私の方で企画中のものについて聞いてみたかったことなのですが、「参考にしながら改造して使いたい」が若干多いようです。
やはりベースとなるものがある程度揃っていたほうが良いようです。


Q.あなたがゲーム制作をしたいと思った一番の目的は?

「オリジナルのストーリーを表現したい」が一番でした。
これは当然なところかもしれませんねぇ。
私はゲームシステムのことばっかり考えているところがあるので、みんながストーリーを考えているんだなぁ。というところで少しうらやましく思いました。


Q.あなたはゲーム制作を一人もしくはどんな方と行っていますか?

「一人」が圧倒的に多いですねぇ。
もう少しグループで制作されている方がいるかと思っていたのですが、これも初心者向けサイトとしては仕方のないところでしょうか。


Q.あなたは制作したゲームをどのような形で公開したいですか?

「ネット上で無料配布」が多いです。
商売気なく、まずは自分の作品をみんなに遊んでもらいたいっていうところですねぇ。


Q.音楽素材について、どういうジャンルの曲を使いたいですか?

まだ集計するには少ないご意見ですが、「幻想的な曲」というのが多いです。
やはり、ファンタジーRPG向けなものが需要がありそうですね。


Q.音楽素材として、一番欲しい・足りないと思う種類はなんですか?

「効果音(攻撃音、物音など)」「ジングル曲(宿屋で一泊やレベルアップ、ゲームオーバーなど)」が多かったです。
私もジングル曲がもっと欲しいと思っていたので、納得の結果でした。


Q.画像素材(マップチップやキャラクターチップ)について、どういうタッチのものを使いたいですか?

「スタンダードなもの(RPGツクールVXなどのような)」が多かったです。
とりあえずはスタンダードなものでOKというところでしょうか。
ここは色々なケースでの使いやすさを重視して、デザイン的な面ではそれほどこだわりのないところなのかもしれませんねぇ。


Q.画像素材として、一番欲しい・足りないと思う種類はなんですか?

やはり「マップチップ」がダントツです。
現在はまとまったものが配布公開されているのは、お決まりのサイトしかありませんので、私自身がお手伝いできるところなので、打開していきたいです。


Q.モンスター画像やキャラクター顔画像について、どういうタッチのものを使いたいですか?

少し項目の文章を失敗している感があるのですが、「リアルタッチなイラスト(アニメと実写の中間的なもの。RPGツクールVXのような)」「アニメ的なイラスト(ドラゴンクエストなど)」が多いですねぇ。
ここも使いやすさを重視した、あまり偏っていないスタンダードなものを求める傾向があるんでしょうねぇ。



今回の追加アンケートは初回のアンケート以上に踏み込んだ内容で聞いてみたので、意外であったりなかなか面白い結果を見ることができました。

関連記事

この記事へのコメント

No title - りく - 2010年12月13日 18:53:09 [編集]

クソゲーの量産体制が出来上がるだけのような気がするな。

Re: No title - ぴぽ - 2010年12月13日 21:54:23 [編集]

>りくさん
ゲームが作り易くなることによって色んな作品が作られ、まだゲームとして足りないものも出てくると思いますが、良いものもでてきますので、一概にそう言えるものではないと思います。

No title - ウルルン - 2010年12月14日 17:34:31 [編集]

ぴぽやさん、初めまして♪
いつも素敵な素材使わせていただいております(・ω・`)
これからもがんばってくださいねぇ~ヽ(=´▽`=)ノ
でわでわ。(・д・)b

Re: No title - ぴぽ - 2010年12月17日 13:44:39 [編集]

>ウルルンさん

はじめまして。
コメント&応援いただきありがとうございます!

非公開にする :

トラックバック

URL :

プロフィール

ぴぽ

管理人:ぴぽ
フリーのグラフィックデザイナーという傍ら、「ゲームを作りたいなぁ♪」と奮闘中です!

ぴぽやブログは2018年9月に新サイトに移行しました。
新ぴぽやブログ

ご感想・ご連絡

カテゴリ
最新コメント
広告
おすすめ有料素材
タイルセット
ねくらファンタジーマップチップ素材集
ねくらレトロフューチャーマップチップ素材集
普通シティ 現代日本都市タイルセット
ファミコン風RPG基本マップ素材セット

背景イラスト
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part01
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part02
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part03
砂漠の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol2
雪の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol1

エネミーイラスト
イラスト素材集-baroque-
イラスト素材集-異界のアリス-
RPG制作に使えるデフォルメ素材集~モンスター娘編~ Vol.3

キャラチップ
ぴぽやキャラチップ素材集 乗り物10種
どうぶつキャラクターチップセット3

キャラ立ち絵
中世ファンタジーRPG風2Dキャラクターパック【キャラクター画像素材】
立ち絵素材男女
【立ち絵素材】Aさんのバイト服
【立ち絵素材】現代人まとめ (女子生徒・男子生徒・一般女性・一般男性・少女)

エフェクトアニメ
ぴぽや魔法陣エフェクトアニメ素材集
ぴぽやセクシー&キュートエフェクトアニメ素材集
物理攻撃エフェクト素材集1 71点収録
ぴぽやゲームエフェクト素材集01-斬撃- &02-属性斬撃- セット

アイコン
イラストアイコン素材集Vol.1
ゲーム製作用アイコン集#01
ぴぽや感情&状態アイコンアニメ素材集
ファンタジーゲーム向けアイコン素材1

ゲーム制作ソフト
SMILE GAME BUILDER
SRPG Studio
ティラノビルダー PRO