ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2017年5月分
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
現在、マップ素材集第2弾は日本語版は完成しており、英語版の制作に取りかかっています。英語版が完成しましたら、日本語版・英語版同時リリースです。今のところ、想定通りのペースで進んでますので、今しばらくお待ちください。 #ツクールMV pic.twitter.com/YZ2SRAPctT
— REFMAP (@refmap_fsm) 2017年5月13日
SRPG Studio向けマップ素材を作りました。
— 誰得・らくだ (@miyabirakuda) 2017年5月18日
商用利用、R18作品での使用も可能です。画像加工OKです。素材を利用される場合、サイトかreadmeか 作品の中で作者名か、URLの表記をお願いします。 pic.twitter.com/m9PnlZLuTY
素材ページにRPGツクールMV規格の素材(バス&廃バス×2)を追加しました。 pic.twitter.com/RiAvfOXG4T
— 茂吉(Shigekichi) (@bougainvillaea0) 2017年5月23日
前回の記事ゲーム制作向けフリー素材情報 2017年4月分で紹介したブラウザ上でアバター作成ができるサービス「CHARAT」の猫キャラバージョンがリリースされました。
「CHARATねこメーカー」公開しました!🐱
— カラット (@charatme) 2017年5月2日
ぜひ、オリジナルマイにゃんこを作って遊んでみてくださいね♥https://t.co/VU0zlIOJ0x #charat pic.twitter.com/HOtdooLNxw
https://t.co/OJlITKG41t is now free - 商用利用OK!4000枚を超える高解像度テクスチャ配布サイトがPatreon始動に伴い無料化! |3D人 https://t.co/sMktvAnNTv pic.twitter.com/rF7J0pn9GN
— CG系情報ブログ 3D人 ymt3D (@ymt3d) 2017年5月17日
源界明朝を公開しました。破壊されて限界ギリギリ読める源ノ明朝の派生フリーフォント。個人利用・商用利用にかかわらず、無償で使用OKです。https://t.co/xOuLbmG220 pic.twitter.com/vwa5ULZsWG
— フロップデザイン (@flopdesign) 2017年5月9日
装甲明朝を公開しました。横線が極細のステンシル体風の源ノ明朝の派生フリーフォント。個人利用・商用利用にかかわらず、無償で使用OKです。https://t.co/CIWNJEHyOZ pic.twitter.com/gqIKcJkxVP
— フロップデザイン (@flopdesign) 2017年5月23日
ルーン文字が大好き! 魔方陣が大好物!そんなクリエイターにぴったりな商用利用無料の素材 -RuneAMNhttps://t.co/A62FW5rsml pic.twitter.com/qp0qWexOff
— コリス (@colisscom) 2017年5月31日
https://t.co/Rf98kIcEjA
— ぴぽ (@pipohi) 2017年6月2日
「ツクール素材マーケットでのグラフィック販売は RPG ツクール MV でも購入が可能になります」
これは楽しみー
ゲームで使用するサウンドファイルとしてもよく使用されているMP3フォーマットに関するニュースです。
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅 https://t.co/0rnlyHKnga pic.twitter.com/E4L6gVq46k
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年5月2日
歩行グラフィックを #SpriteStudio のアニメーションに置き換えるプラグインを試作しました。まだ未完成品なので機能不足だったり競合チェックはしていませんが、だいたいこんなことができます。 #ツクールMVhttps://t.co/97Smngqh81 pic.twitter.com/fEwm36tOJf
— 因幡白虎@次は未定 (@InabaByakko) 2017年5月21日
フリーのマップエディタTiledがバージョン1.0としてリリースされました。
Tiled 1.0 released | Tiled Map Editor
Tiledの使用方法に関して下記の記事も参考にどうぞ。
タイルセット画像などを簡単に並び替える方法
お待たせしました!
— 藤宮翔流@エフェクト作成ツール販売中 (@k_fujimiya) 2017年5月22日
Prominence3Dで作ったエフェクトをDirectXやDXライブラリで表示するためのランタイムライブラリに「VisualStudio2015・2017」用を追加しました!https://t.co/WKcQtPELR0#Prominence3D
お布団のマップチップ素材を作成する際にキャラクターがうまく寝ているようにする値の考察?
私も無印の時に悩んで、キャラチップは各自好きなの使うだろうし平均値割り出して結論、掛け布団は23~28pixelの間で基本は25pixelになりました。 pic.twitter.com/tOvAR1ybTR
— ねくら (@nekuramapchip) 2017年5月21日
最近流行っている自動彩色のやつ。
pixivなんかのも機能追加してましたねぇ。
ibisPaint Auto Paint - モバイル向けお絵かきAPP「アイビスペイント」がディープラーニングを使用した自動ペイント機能を搭載! |3D人 https://t.co/khzWtZ4NIV pic.twitter.com/lTgWH4wWGE
— CG系情報ブログ 3D人 ymt3D (@ymt3d) 2017年5月22日
動画からモーションをトレスしてモーションデータを作成できるソフト。
OpenPoseで踊ってみた動画からポーズ推定。
— 絵麻さんを養って幸せな家庭を築く (@izm) 2017年5月7日
試しに動かしてみました。腕をクロスさせたときとかの遮蔽に対してかなり強いです。動画解像度とfpsが高いほど有効そうです。
Geforce GTX1060 Ubuntu16.04 pic.twitter.com/1GKfBmTXdo
ネット上の画像・ムービーから機械学習アルゴリズムが全自動で3Dモデルを作る恐るべきプロジェクト「VarCity」 https://t.co/DKWT5zfsI1 pic.twitter.com/Hxn5P9Ja4Y
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年5月19日
素材管理が便利になるソフトをいくつか。
エクスプローラーの拡張ソフトをQTTabBarに変えたら、画像ファイルにカーソル合わせるとプレビュー出来るようになってて、なかなか便利!
— ぴぽ (@pipohi) 2017年5月5日
画像のサイズわかるし、GIFのアニメも再生される。https://t.co/z12N0kSLFH pic.twitter.com/AvbnwphAmM
■ 新規追加 - エクスプローラで選択中のファイルを、スペースキー押しでプレビュー表示できるようにするソフト「QuickLook」 https://t.co/KDpck18wER テキスト / 画像 / 動画 / PDF / オフィスドキュメント / 圧縮ファイル 等に対応
— k本的に無料ソフト・フリーソフト (@gigafreenet) 2017年5月25日
▼ アップデート - 画像のサムネイルが、画像ファイルのアイコンとして表示されるようにしてくれるソフト「SageThumbs 2.0.0.23」 https://t.co/fKzpMqA7u0
— k本的に無料ソフト・フリーソフト (@gigafreenet) 2017年5月10日
日本語のフォントを使って、ロゴやタイトルをデザインする時のアイデアとすぐに役立つデザインのテクニックhttps://t.co/A3iJAea7Hy pic.twitter.com/Su5NnCOTM4
— コリス (@colisscom) 2017年5月25日
はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender - 挫折者必見!?Blender入門に最適な初心者向け教本! |3D人 https://t.co/UuHQYskQ9s pic.twitter.com/G7dHwVWZcW
— CG系情報ブログ 3D人 ymt3D (@ymt3d) 2017年5月18日
ドット絵ネタをいくつか。
「ドット絵の匠・インタビューシリーズ」第4弾では、今もドット絵のゲームを作り続ける匠にクローズアップ! スマホやニンテンドー3DSで遊べるレトロ風謎解きアクションRPG『フェアルーン』を制作した、ユウラボさんが登場だっ! https://t.co/2A3sw12Kza pic.twitter.com/9gOQ1n4glr
— 【ファミ熱!!】ファミコン神拳 (@famicomshinken) 2017年5月19日
ドット絵講座「ドット道」を復活させてみました。https://t.co/WSpN6shZID
— 高野隼人 (@Takano_Hayato) 2017年5月17日
ドット絵やそれ関連のツイートはこちらにまとめてあります(・ω・)ノ
⚡️ 「ドット絵など」(作成者: @Takano_Hayato)https://t.co/HduGUiFv3t
2017年版Photoshop時代のドットワーク ドット道https://t.co/NGUVE0H9NW
— ぴぽ (@pipohi) 2017年5月24日
「新規ウィンドウ」をショートカットキーに割り振ってからは、ドット絵作業はかなり楽に。
あとアニメはウディチップビューアを。
イラストとかをなんかドット絵っぽく変換するWEBアプリを練習がてら公開してみましたのでよければ遊んでみてください。
— 満天星躑躅 (@tsutsuji815) 2017年5月20日
なんかだいたいこんな感じになるhttps://t.co/cLuYIEc3KM pic.twitter.com/rL0dby1FnK
真ドット化 by 火鼠ヒノ https://t.co/RHWRfZ57d2 #clipstudio これでほんとに終わり!さらに改良したので使ってみてください pic.twitter.com/ubPvtSw3hQ
— 火鼠ヒノ (@hino_ria) 2017年5月30日
4方向のドット絵を描くとボクセルになるマシーンができないかなっていってたらあれくまさんが一晩で作ってくださった pic.twitter.com/wh5GgfiL4t
— 新ヒトノマ (@hito_noma) 2017年5月11日
最近リリースのゲーム制作ツールを3本!
お待たせしました!ビットゲームメーカーリリースしました!公開が完了しましたので、取り急ぎご連絡させて頂きます!
— DHGAMESビットゲームメーカー配信中 (@D_H_Inc) 2017年5月31日
iOS→https://t.co/sRqDPe5loF
Android→https://t.co/1P7vq16pm4 pic.twitter.com/Y0zmzBCLcS
\サービス開始/
— ラノゲツクール開発部 (@lng_tkool_Dev) 2017年6月1日
お待たせしましたiOS版『ラノゲツクール』の配信も開始致しました。
ダウンロードは下記からお願い致します。
※テキストに一部誤りがあったため、訂正致します。#ラノゲツクールhttps://t.co/83C2WgfQT2"
浮田建設が運営する「PLiCy」で,ボクセル型3DマップのRPGを簡単に作れるWebツール「GAME DESIGNER WORLD」が公開に https://t.co/Z5vVxO9ino pic.twitter.com/Jcd4rJDrAE
— 4Gamer (@4GamerNews) 2017年6月2日
おまけ。
【今週の開発日誌】土曜日5/13の開発日誌のテーマは、『楽しくて学べるゲームの作り方』です!前回の経験者向けな『完成させる作り方』に対して、初心者の人におすすめかもしれない(完成しない)作り方をご紹介します。
— SmokingWOLF@片道勇者開発者 (@WO_LF) 2017年5月11日
これまでの開発日誌は→◆https://t.co/QBJyyBxdwf
スモーキングウルフです、開発日誌を更新!→◆https://t.co/dXxdWXvR4x
— SmokingWOLF@片道勇者開発者 (@WO_LF) 2017年5月13日
今回のテーマは『楽しくて学べる(完成しない)ゲームの作り方』! 初心者さんにおすすめする、私が高速レベルアップできた作り方を紹介します。基本は『少しずつ作っては見てもらう』こと!
◆絵→ pic.twitter.com/OUb5UzCuMg
対応予定とのこと。
クリエイターに朗報!クラウドファンディングサイト「Kickstarter」が日本対応【ニュース ―MdN Design Interactive edition―】 https://t.co/PRTVD603eY pic.twitter.com/oYz91AixIB
— 窓の杜 (@madonomori) 2017年5月18日
【新連載】お待たせしました!
— はぁとふる売国奴(田中圭一) (@keiichisennsei) 2017年5月31日
「若ゲのいたり ~ゲームクリエイターの青春~」第1回を公開しました!https://t.co/bkp4lWnwPa pic.twitter.com/gVX1aVOH5D
ゲームをする時間がないので2分20秒でRPG一本クリアした気分になれる動画作りました。 pic.twitter.com/QzeejNq4c6
— すみす (@smithky123) 2017年5月12日
- 関連記事
-
-
Fantia・Ci-enでゲーム制作向け素材クリエイター紹介 2018/06/09
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2017年5月分 2017/06/03
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2017年4月分 2017/05/02
-
無料イラスト素材サイト「イラストAC」の紹介 2017/01/29
-
乗り物キャラチップ配布サイト 簡単まとめ 2016/06/12
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :