各RPG制作ソフトの画像素材規格 簡単まとめ
2016.08.12
9月8日にSteam上で発売となる3DRPG制作ソフトのSMILE GAME BUILDERの素材規格が公開されたので、各RPG制作ソフトの画像素材規格のリンクと簡単にまとめてみました。とりあえず、解像度と基本チップサイズがわかればってことでキャラチップとマップチップだけですが、そのうち追記していこうと思います。
画像形式は省略してますが、大体PNG形式です。サイズの単位はピクセルです。
詳細はリンク先をご確認ください。
○RPGツクール VX~VXAce
https://tkool.jp/products/rpgvx/material
・画面解像度
544×416(1マスの基準サイズ32×32)
※スクリプトで拡張可能
・キャラチップ
サイズ可変(基本は32×32) 4方向 アニメコマ数3
・マップチップ(タイルセット)
タイル1マスのサイズ32×32 規則にそった5種類のセット オートタイル(3コマアニメ)あり
○RPGツクールMV
https://tkool.jp/mv/course/04.html
・画面解像度
816×624(1マスの基準サイズ48×48)
※プラグインで拡張可能
・キャラチップ
サイズ可変(基本は48×48) 4方向 アニメコマ数3
・マップチップ(タイルセット)
タイル1マスのサイズ48×48 規則にそった5種類のセット オートタイル(3コマアニメ)あり
○WOLF RPGエディター
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06material.html
・画面解像度
320×240(1マスの基準サイズ16×16)
640×480(1マスの基準サイズ32×32)
800×600(1マスの基準サイズ40×40)
※上記3種類から選択
・キャラチップ
サイズ可変 4方向or8方向 アニメコマ数3or5(待機アニメ設定も可能)
・マップチップ(タイルセット)
画面解像度320×240の場合 タイル1マスのサイズ16×16
画面解像度640×480の場合 タイル1マスのサイズ32×32
画面解像度800×600の場合 タイル1マスのサイズ40×40
オートタイル(任意数コマアニメ)あり
○SRPG Studio
http://srpgstudio.com/help/material.html
・画面解像度
640×480(1マスの基準サイズ32×32)
・キャラチップ
サイズ64×64 4方向 アニメコマ数3or2
・マップチップ(タイルセット)
タイル1マスのサイズ32×32 オートタイルなし アニメーションタイルあり
○SMILE GAME BUILDER スマイルゲームビルダー
http://smilegamebuilder.com/jp/3dmodelspec/
・画面解像度
960×544?
・キャラチップ(2Dキャラクター使用時)
48×64 4方向 アニメコマ数可変
※標準サイズ 縦64を超えると背景にめり込む。
・マップチップ(地形ブロック テクスチャ)
タイル1マスのサイズ48×48 アニメーションタイルあり
※建物や宝箱・木などは3Dデータで作成する必要がある
- 関連記事
-
-
ウディタ2.20からの画像素材サイズを考える 2017/01/18
-
有料ワールドマップチップセット企画 2016/09/10
-
各RPG制作ソフトの画像素材規格 簡単まとめ 2016/08/12
-
ウディタ800×600画面サイズ用マップチップ実験 2015/01/19
-
640×480マップチップ作るよ(たぶん) 2014/12/18
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :