ぴぽや素材販売計画
2016.03.21
前々からやろうと思っていて、DLsiteなんかの販売アカウントも持っていたりしたのですが、ゲーム向けの有料素材の需要をそんなに感じなくなっていたので、完全放置状態でした。DLsiteは5~6年前にイラスト素材を販売しようとして1セット登録したのですが、ほかのサイトでは少し売れたんですけどDLsiteでは需要に合わなかったみたいなので、すぐやめちゃった経験が。でも、なんか作品登録キャンペーンとかで中華まんと焼売のセットが当たりましたw
さて、最近はUnityアセットストアなんかが流行って数年、デジカでのRPGツクール向けの素材販売などもはじまったり、小規模開発でのスマートフォン向けゲーム制作等のブームも続いていることもあり、有料素材を狙って作ってみるのもありなのかと思いはじめてました。
ちょっと期待できるかと思っていたDLsiteのアフィリエイトも微妙なかんじになってきたというところもあり、このblogもせっかく有料プランにしたのに;
Entyなんかも流行っているみたいですけど、どうなんでしょうねぇ?
このblogでも有料会員向けに記事を書けるので、そこ向けに素材公開なんてのも興味あるんですけど。
ま、とりあえず普通にダウンロード販売サイトでやってみようかなと。
もちろん今までどおり無料素材も作りつつ、ちょこちょこ有料素材も販売していこうかと思います。有料素材も一部無料配布などもやっていきます。
ただ、無料で素材配布していた分、有料素材との差別化がけっこう難しいところなんですよねぇ。
まあ、ちょこちょこしたものから始めて行きたいと思います。
ちなみにねくらさんのマップチップセットの人気から見ると、やっぱりマップチップが一番需要があるんだと思うのですが、マップチップは放置中のセットを完成させてから考えたいところです。ら、来年かな…
うちでやるとしたら基本無料セットを公開して+αを販売とか。
当面販売を考えているのは、エフェクトアニメとかで少し手の込んだものやバリエーションを豊富にしたものを予定しています。
また、最近グラフィック合成器用の素材作成にハマっているので、8方向で大きめキャラを有料で作って行こうかと。
はじめのうちはちょっとしたキャラチップとかアイコンとかを様子を見つつ地味にやっていきますが。
というわけで、有料素材の販売も始めるけど、無料素材も変わらず作っていきますよアピールでした。
また素材販売がスタートしたら、blog記事で告知させていただきますので、お役に立ちそうものがあったらご購入いただけると嬉しいです。
ではでは、今後とも宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
おすすめ記事 2017/01/01
-
ぴぽや これからの予定2016 2016/09/10
-
ぴぽや素材販売計画 2016/03/21
-
ブログを有料プランにしてみました 2016/02/12
-
『有料素材購入ガイド』・『特定商取引法に基づく表記』 2015/12/04
-
この記事へのコメント
>ななしさん
コメントありがとうございます!
コメントありがとうございます!
>>また、最近グラフィック合成器用の素材作成にハマっているので、8方向で大きめキャラを有料で作って行こうかと。
合成器の素材が本当に足りなくてこれは嬉しいです。
出せるものはお金しかないので是非お願いしたいですね。
合成器の素材が本当に足りなくてこれは嬉しいです。
出せるものはお金しかないので是非お願いしたいですね。
トラックバック
URL :
- ななし - 2016年03月21日 19:08:10 [編集]