エフェクト作成ツールまとめ2
2013.04.19
以前に書いた記事「エフェクト作成ツールまとめ」がごちゃごちゃしているので、パーティクル系の2Dエフェクトアニメーション作成ソフトに限定・厳選して再度まとめておきます。WindowsPCで動作するもののみです。
○無料ソフト
Prominence
魔法や爆発などのゲームを演出する2Dエフェクトを作成するソフト。
まとまった設定画面でステップを踏みながら直感的に使えて、スプライトシート(アニメのコマを連結させた画像)での出力もできます。
ちょっと物足りないところもありますが、それ以上のお手軽さは大きいです。
αチャンネル付きのPNGでも出力できます。
海外のもの等含め、まだ見つけていないツールがあるかもですが、無料のエフェクトアニメーション作成ソフトは「Prominence」一択でいいんじゃないかと思います。
○有料ソフト
Adobe After Effects CS6
もはや3D含め、なんでも作れます。
プラグインを色々入れていくことで、表現の幅がぐぐんと広がります。
Adobe After Effects プラグイン:アフターエフェクトを拡張するプラグインの数々
本格的にエフェクトアニメーション制作をやりたい場合には一番に持っておきたいソフト。
映像編集などのスタンダードツールですが、動くPhotoshopと言われるほどですので、静止画のイラスト制作にも応用が利きます。
解説本や情報が豊富なのも魅力ですね。
価格は単体で13万円や月額2,200円、Adobe他製品とのセットCreative Suiteで25万円~や月額5,000円となります。
アカデミック版はもっと安くなります。
他プラグインで数万~数十万円と必要になるので、色々と覚悟が必要です。
particle Illusion
長年定期的に公開されてきたエミッター(自由に使えるサンプルみたいな)の豊富さがすごいです。
スタンドアロン版の他にAfter Effectsのプラグインとして動作するバージョンもあります。
各種3DCG制作ソフトのモーションデータと連携するユーティリティもあります。
英語ですが、日本の代理店から購入すると日本語のマニュアルがついてくるそうです。
私は海外サイトで購入しちゃったので、わからないですが。
日本の代理店で購入する場合は46,200円。海外サイトだと389ドル。
pee ( Particle Effect Editor)
パーティクルエフェクトを作るためのツール。
吉里吉里2上での再生にも対応。
日本語で使用できて、そこそこ高機能なものが良ければいいかもです。
5,000円。
The TimelineFX Particle Effects Editor
particle Illusion並に高機能でエミッター(自由に使えるサンプルみたいな)の種類も豊富です。
まとまったUIが使いやすく、出力設定も柔軟でスプライトシート形式での出力にも対応しています。
ゲームへの組み込みモジュールもあるようで、画像を書き出さずにゲームプログラム内でエフェクトの生成なんかができるんですかねぇ?
英語なので、用語とか理解しておく必要はありますが、コストパフォーマンスが高いのでオススメです。
有料の方では、お金に余裕があるもしくはプロとして仕事で活用していくということであれば、After Effects+各種プラグインとなりますが、お安く高機能であればTimelineFX Particle Effects Editorという選択だと思います。
こちらの記事でエフェクト制作ツールで作ったエフェクト画像の、整理・加工に役立つソフトウェアも紹介しています。
アルファチャンネル付きPNGを扱うためのソフトウェア
- 関連記事
-
-
エフェクト画像素材の色違いの作り方 2014/12/18
-
PNG画像を256色に減色・最適化してファイルサイズを小さくする 2014/03/04
-
エフェクト作成ツールまとめ2 2013/04/19
-
アルファチャンネル付きPNGを扱うためのソフトウェア 2013/02/25
-
今日見つけたゲーム制作に役立つ画像系ツール 2013/02/25
-
この記事へのコメント
モグモグさん
コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
Prominenceはアニメの調整は凝りだすとなかなか時間の掛かるものですが、簡単にエフェクトアニメが作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
Prominenceはアニメの調整は凝りだすとなかなか時間の掛かるものですが、簡単にエフェクトアニメが作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。
トラックバック
URL :
- モグモグ - 2013年04月19日 22:51:58 [編集]
時間がある時にチャレンジしてみようと思います(`・ω・´)