感情・状態アイコンをウディタで表示するコモンイベントの紹介
2013.04.07
前の記事「感情・状態アイコン 追加セット」で公開したアイコン画像を、ウディタで表示するためのコモンイベントの紹介です。基本的に、アイコン画像をウディタで使用する場合には「ピクチャ」コマンドで表示してから、「エフェクト」コマンドで往復アニメをさせればOKですので、単純に表示するだけならすぐ実装ができるものだと思いますが、会話イベントなどでのアイコン表示はけっこう多用するものだと思うので、コモンイベントで扱えると便利ですねぇ。
ウディタ公式HPのコモンイベント集には、ありがたいことに以前公開した感情・状態アイコンを表示するコモンイベントを作っていただいたものがアップされており、こちらをちょっと改造すれば追加分も表示することができますので、改造の仕方をご紹介します。
ぴぽや感情・状態アイコン表示コモン
1.コモンイベントエディタで55行目のピクチャ表示コマンドの部分を編集します。
「ファイル」を任意のフォルダにコピーした「pipo-emotionset.png」に指定し、「分割数の縦」を「18」にします。
コモンイベントの修正は以上です。

2.コモンイベントを使用する際に「表示するもの」の入力で右のチェックボックスをチェックし、数値入力で「90~179」を入力します。
これはコモンイベント側で追加アイコン分のメニューを用意していないために直接数値を指定していますので、コモンイベントを編集してご自分でメニューに追加してもOKです。ただ90コ設定するのはなかなかたいへんです。

数値を入力する際は以下の画像を参考に番号から-1した値を入力すればOKです。
※数値が違うのは、このあと紹介する別コモンイベント用に作った参考画像のためです。

今後、アイコンパーツが追加になったり、ご自分で作ったものを追加する場合も、このコモンイベントを同じように調整すれば追加したアイコン画像を使用することができます。
次に紹介するコモンイベントは私が自分用に以前作ったもので、中身もよく覚えていないのですが……上のコモンイベントとの大きな違いはキャラクターの移動にアイコンが追従して表示される点です。あとはアイコンのアニメ速度や拡大率・不透明度をアイコンの表示ごとに変更できます。
ただ、導入がちょっとめんどくさい(可変データベース×2、コモンイベント×5専有)のと、若干動作負荷がかかるのと、コモンイベント素材に関しては積極的に公開する気はないので無サポート、ということをご了承の上お使いください。
・アイコン表示設定コモンの入力画面

・仲間用アイコン表示コモンの入力画面

・イベント用アイコン表示コモンの入力画面

詳しい使い方はドキュメントを入れてますので、そちらを参考にしてください。
▼ダウンロードはこちらから
感情・状態アイコン表示コモンイベント.zip
これで追加のアイコンパーツも普及するかな?
- 関連記事
-
-
ウディタ2.10が正式公開されました。 2013/08/14
-
ウディタ2のマップチップの使い方で一言いいたかったこと・・・ 2013/05/16
-
感情・状態アイコンをウディタで表示するコモンイベントの紹介 2013/04/07
-
ウディタ2.10βが公開されました。 2013/01/30
-
ウディタリアンに100の質問 2012/10/08
-
この記事へのコメント
SNSの件でコメントいただいた方へ(非表示コメントのため)
4/24に、記載いただいたメールアドレスにてお返事をお送りさせて頂きましたので、ご確認ください。
また、関連のない記事へのコメントはご遠慮ください。
今回のような場合はメールフォームを設置してありますので、そちらをご利用ください。
記事と関連性のないコメントになりますので、私の返信コメントも含め数日後に削除させて頂きます。
4/24に、記載いただいたメールアドレスにてお返事をお送りさせて頂きましたので、ご確認ください。
また、関連のない記事へのコメントはご遠慮ください。
今回のような場合はメールフォームを設置してありますので、そちらをご利用ください。
記事と関連性のないコメントになりますので、私の返信コメントも含め数日後に削除させて頂きます。
トラックバック
URL :
管理人のみ閲覧できます - - 2013年04月23日 19:48:34 [編集]