マウスのお掃除 きっかけはウディタ!?
2011.10.24
最近、マウスのボタンのダブルクリックの反応が早くなってて、マウスのプロパティで反応を遅くしても改善せず、エクスプローラとかでもたまーに誤操作してたんだけど、それほど気にしてなかったり。だけど、昨日ウディタでマップを作ってたら、配置したチップの範囲コピーを使用とすると、ダブルクリックが発動してマップのレイヤーが変わってしまうという現象に。マウスのプロパティをいじっても直らないし、なかなか範囲コピーできない><
なんか常駐ソフトでも悪さしているのかなぁ?程度に思っていたんだけど。
今日、何気にマウスの背面が曇りガラスのような半透明状態なので覗いてみたら、ホコリっぽいものがたまっている!
こ、これかぁ!
ホコリは接触おかしくしちゃうからねぇ。コイツのせいで、ダブルクリックが止まらなかったのか!
ん~5年以上は使っているマウスだからなぁ。そりゃホコリもたまるよねぇ。
ただ、マウスを掃除するために分解しようにもネジ穴がないので、予備のマウスに交換することに。
普通、同じ型のマウスを2~3コは持ってますよね☆
で、交換したものの、同じ型のマウスとはいえ、やっぱまだまだ手に馴染まない。ホイールも硬い;
というわけで、なんとか前のマウスを掃除して復活させるべく、ネットでこのマウスの分解方法を検索してみることに。
↓あった! そんなとこにネジ穴が隠されていたとは。
MSインテリマウス(OPT)のクリックスイッチの交換 - 山崎はるかのメモ
http://www.nda.co.jp/memo/msmouse/
エアダスターやら綿棒やらで入念に掃除して、接続。
ウディタのマップエディタがテストするのが一番わかりやすかったので、操作してみると昨日のイライラ現象は発生せず、すっかり直ったみたいです。
ん~、ここ2~3ヶ月困っていた現象がようやく解消されるとは……。
となると、あのFlashでのうまく操作できなかった現象もコレのせいか、あれもこれもきっと><
もっと早く気付けよって;
まあ、とにかく掃除って大事ですね。
- 関連記事
-
-
ブラウザ上でドット絵をカクっとキレイに拡大表示できたメモ 2018/01/05
-
ぴぽやの野望 2013/06/25
-
マウスのお掃除 きっかけはウディタ!? 2011/10/24
-
エフェクト作成中。 2011/05/13
-
オプーナ オリジナル・サウンドトラック 2011/01/21
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :