Ci-enでクリエイターページを開設しました!
2018.04.21
DLsite.comなどを運営している株式会社エイシスがクリエイター支援サイト「Ci-en」を4月16日よりサービス開始しました。

すでに「ぴぽやフレンズ」としてファンクラブを開設済みの「Fantia」と同様のサービスになっています。
まだ機能把握など手探りしている状態で有料プランの設定などはしていませんが、「ぴぽやフレンズ Ci-en支部」としてクリエイターページを開設してみました。
ぴぽや - Ci-en https://ci-en.net/creator/118

「Ci-en」はゲームを作っているクリエイターさんが多いようで(R-18系が特に多いですね)、ゲーム制作向け素材をコンテンツとしているうちとも相性が良さそうです。
今後DLsite.comで販売しているものへの割引・無料クーポン機能なども実装予定なので、DLsite.comとの連携も期待できそうです。
【アップデート】Ci-en 正式オープン! 本日から決済が可能に。そして今後のアップデート予定について : Ci-en インフォメーションブログ
ページの運営動機や方針などについては以前書いた記事と同様で、これから「Fantia」と「Ci-en」の2つを並行運営していこうと考えています。
ファンティアでファンクラブを開設しました!
現状、「Ci-en」には有料プランをまだ作れていないのと、1~2ヶ月差の開設ではありますが、当然「Fantia」の方が無料・有料コンテンツが多かったりするのですが、これからある程度ギャップを埋められるようにしていきたいと思っています。
先月の有料プラン向けの「8方向乗り物キャラチップ」とかも「Ci-en」側にも置いていけるようにしたいんですけどねぇ。
ぴぽやフレンズ 経過報告
ただ、どうしても各サービスの機能的に同じにできない部分もあるので、「Ci-en」で有料プランを作った際には「Fantia」と「Ci-en」での違いを記事にしていこうと思います。
無料プランの利用に関してはどちらも同じかんじですので、どちらかご登録いただけると嬉しいです!
ぴぽやフレンズ|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/fanclubs/4678
ぴぽや - Ci-en https://ci-en.net/creator/118
よろしくおねがいします!
ちなみに4月の有料プラン限定素材は、こちらのサイドビューキャラアニメ素材の新規キャラ5~10体の予定です。
以前blogで公開していたもののリメイク版で、イラストの塗り方をしっかり目に変えたのと、使用したアニメーション制作ソフトを変更して一からアニメーションを組み直し、モーションを20種から25種に増やしました。
動画の魔法使いキャラについてはすでに「Fantia」「Ci-en」の無料プラン向けに公開しています。
そういえば、「Fantia」ではファンクラブという言い方をしているので、自分でも気恥ずかしさを抑えてファンクラブと言ってきましたが、「Ci-en」ではクリエイターっていう言い方なので、統一して「支援サイト」っていう言い方をしようと思います。
ほんとにファンクラグとか言うの恥ずかしかったので、少しほっとしています(笑)
今月末にはpixivの「pixivFANBOX」も一般開放されるので、国内のクリエイター支援(パトロン)サイトも充実してきますねぇ。
ちなみに「pixivFANBOX」はジャンルが違う気がするので、今の所登録するつもりはないですが、普通にファン側として見ていって動向を探っていこうかと思っています。
同じくpixivがやっているBOOTHとの連携具合とかは気になるところです。
https://www.pixiv.net/fanbox/renewal
- 関連記事
-
-
ぴぽやフレンズ(Fantia,Ci-en) 4月の活動報告 2018/05/06
-
ぴぽやフレンズ(クリエイター支援サイト Fantia,Ci-en)まとめ 2018/05/06
-
Ci-enでクリエイターページを開設しました! 2018/04/21
-
ぴぽやフレンズ(Fantia) 2~3月の活動報告 2018/03/18
-
ファンティアでファンクラブを開設しました! 2018/02/22
-
AfterEffectsでゲーム用画像素材を作ろう1 基本的な流れ
2018.04.13

まず、AfterEffects というのは、Photoshop や Illustrator を開発販売しているアドビの映像・アニメーション向けのアプリ製品になります。
テレビアニメーションだったり、ゲームのムービーだったり、実写のCMやMVやTV番組や映画などの映像編集に使われているものです。
機能や用途が幅広いので、なかなかとっつきにくいのですが、さくっとゲーム制作用に画像素材を作るのにたいへん便利だったりします。
実際、ぴぽやで配布しているエフェクトアニメ素材はほとんどAfterEffectsで制作されたものです。
現在、AfterEffects を新規で利用するには、アドビが提供しているサブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud」で月額で利用料金を払う必要があるので、なかなか新規で使おうというのは抵抗があると思います。
ただ、元々 Adobe Creative Cloud のコンプリートプランを利用されている方には、Photoshop や Illustrator なんかをメインで利用していて、AfterEffects も利用可能だけどインストールしてないという方も多いと思います。
今回の記事はそんな方向けに試しに AfterEffects を使ってみてもらうために、AfterEffects を起動して~新規作成~ちょっとアニメーション作って~画像出力という基本的な流れのみを説明した内容になります。
ちなみに無償メンバーシップ登録で Adobe Creative Cloud の有料契約をしていない方でも各アプリの体験版を利用可能です。
Adobe Creative Cloud 無償メンバーシップのメリット
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/benefits-creative-cloud-free-membership.html
Adobe Creative Cloudの各プランについて。
・フォトプラン(Photoshop CC,Lightroom CC) 月額980円
・単体プラン(Illustrator,AfterEffectsなどアプリ単体での契約) 月額2,180円(アプリによって金額が違います)
・コンプリートプラン(全アプリ) 月額4,980円
詳しくはこちらを。
Creative Cloudの価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html?promoid=8JD95K3H&mv=other
注意:AfterEffects はハマりすぎると色々なプラグインが欲しくなって、あれもこれもとなるとけっこうお金がかかります。有料プラグインは非常に便利で高機能なものがありますが、基本機能や無料プラグインでも色々できるので、お金の無駄遣いにならないようにご注意ください。
私はもう手遅れですw
- 関連記事
-
-
AfterEffectsでゲーム用画像素材を作ろう1 基本的な流れ 2018/04/13
-
SRPGStudio用 魔法エフェクトアニメーションの作成 2017/05/23
-
ウディタ2.20からの画像素材サイズを考える 2017/01/18
-
有料ワールドマップチップセット企画 2016/09/10
-
各RPG制作ソフトの画像素材規格 簡単まとめ 2016/08/12
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018年3月分
2018.04.02
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
今回は
○ゲーム制作ツール関連
・ウディタ(WOLFRPGエディター) 1件
・RPGツクールシリーズ 1件
・Unity 2件
・Unreal Engine 1件
・ティラノスクリプトシリーズ 4件
・その他 2件
○ゲーム制作用素材関連
・マップチップ・タイルセット 2件
・モンスターイラスト 2件
・効果音 1件
・その他 1件
○ゲーム制作TIPS関連 1件
・資料 3件
○ゲーム公開サイト関連 1件
・販売サイト 1件
○ソフトウェア関連
・イラスト制作ソフト 2件
・ドット絵制作ソフト 1件
・その他 2件
○ゲーム業界関連 1件
○WEBサイト・サービス関連
・クリエイター支援サービス 3件
・その他 2件
○その他
・技術 1件
となっています。
- 関連記事
-
-
2018年5月 ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018/05/31
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018年4月分 2018/05/05
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018年3月分 2018/04/02
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018年2月分 2018/03/01
-
ゲーム制作&ゲーム向け素材情報 2018年1月分 2018/02/01
-
2018年3月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介
2018.04.02
2018年3月にDLsite.comで発売されたゲーム制作に役立つ素材の紹介になります。他のゲーム制作向け商品も含めた紹介記事はこちらをご覧ください。
DLsiteで販売されているゲーム制作向け素材の紹介
今回は
・マップチップ 1件
・背景 4件
・キャラ立ち絵 1件
・BGM 9件
・歌 3件
・声 2件
となっています。
※こちらの記事の商品リンク及びblogサイドバーの商品リンクからご購入いただくと、アフィリエイト収入が発生し、ぴぽやの活動に役立たせていただいております。
- 関連記事
-
-
2018年5月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介 2018/05/31
-
2018年4月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介 2018/05/05
-
2018年3月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介 2018/04/02
-
2018年2月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介 2018/03/01
-
2018年1月 DLsite.comで発売されたゲーム向け素材紹介 2018/02/01
-