fc2ブログ
ぴぽやフレンズについて

ウディタ用マップエフェクト表示コモンイベント素材

2011.12.28
以前、下記の記事で公開したエフェクトアニメをアニメーション設定や効果音と共にコモンイベント化したものになります。
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット12(イベントエフェクトアニメ)

各ゲーム画面サイズで使用可能です。
ウディタのバージョン1.31以前では動作確認しておりませんので、2.00以降専用になります。
(たぶん1.31でも動作するとは思いますが)



コモンイベント設定画面
マップエフェクト表示コモン


●使用効果音について
一部の効果音は
Koyaさん、小森平さんが制作されたものを使用させて頂きました。

Koyaさんには、今回このコモンイベントを制作するにあたり、はじめてのウディタSNS内での効果音募集に応じていただき制作していただきました。規約は特に定めないということですので、こちらもこのコモンイベント同様に自由にお使いいただけます。
Koyaさんのサイト 「Wilderness」 MIDI曲などをフリー素材として公開されています。


小森平さんは、下記のサイト上で公開されているものを再配布許可をいただき収録しております。
使用の際にはサイト上にある規約「初めての方へ」に従ってご利用ください。
小森平さんのサイト 「小森平の使い方」 多数の効果音をフリー素材として公開されています。


詳しくは同梱のドキュメントをご覧ください。


▼ダウンロードはこちらから
 マップエフェクト表示コモンイベント.zip
リンク先で Y!BOXダウンロードボタン をクリックするとダウンロードが開始されます。



●利用条件 「ぴぽや 素材 利用規約」
関連記事

ぴぽやについて

2011.12.17
「ぴぽや」は私 ぴぽ が1人で運営管理しているblogになります。
個人の趣味ではじめたblogですが、私自身が個人事業主でイラストやデザインの仕事をしていることもあり、近年では仕事と一体化しているかんじです。


メインコンテンツはゲーム制作用の画像素材の公開配布となっています。
自分のゲーム制作がてらに作成した画像素材や、習作として作成した画像素材、こんなのあるといいかなぁと作成した画像素材など、皆さんのゲーム制作で自由にご利用いただけるよう公開しています。

blogで公開した素材はblog上だと閲覧しにくいところもあるので、「ぴぽや倉庫」にまとめています。
ただし、blog上でしか公開していないネタ素材・ジャンク素材などもあります。

最近は無料素材だけでなく有料素材の販売を「ぴぽや - ゲームグラフィック素材販売 -」にて行っております。

2018年2月よりクリエイター支援プラットフォーム「ファンティア」にてファンクラブ「ぴぽやフレンズ」を開設しました。
ファンクラブ限定素材や制作中の有料素材のメイキング公開&先行試用、既存素材集の割引販売などを行っています。
無料プランもあるのでお気軽にどうぞ。
こちらのblog記事で詳しく紹介もしています。
ファンティアでファンクラブを開設しました!


また、他の方が無料・有料で公開されている素材の紹介や素材制作に関する記事や、ゲーム制作に役立つ情報などを記事にしています。
無料素材の紹介については、「ぴぽやリンク」にまとめてあります。
有料素材の紹介については、「素材 販売サイト情報」や、こちらの記事「DLsiteで販売されているゲーム制作向け素材の紹介」にまとめてあります。


私自身はWOLFRPGエディター(ウディタ)というフリーのRPG制作ソフトをメインのゲーム制作ツールとして利用しています。
そのため、ウディタに関する記事も多くなっています。
内容が若干古く、現在はメンテナンスできておりませんが、「はじめてのウディタ 挫折して再び Wiki*」といったサイトも作成しました。


どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事

お仕事:ファンシーマップチップ画像制作

2011.12.13
最近、ありがたいことに、この趣味blog経由でお仕事のご依頼をいただくことが増えてきております。
別にあるお仕事用サイトの機能は一体・・・・・・
まあ、それはいいのですが、今回はお仕事させていただいたものの一つをクライアント様のご許可をいただきましたので、紹介させて頂きます。


フリーゲームの紹介サイトの運営などを行なっている「ふりーむ」様よりご依頼をいただき、RPG向けのファンシーなマップチップ画像を制作いたしました。
ふりーむ! - フリーゲーム/無料ゲーム 3000本!

ふりーむ様が主催されているゲーム制作講座?のデジタルインセンティブとして配布されるものとのことで、ひとまず一般には出まわるものではないです。
データはRPGツクールXP用とウディタ用の素材規格で作成してあるので、いつか広く公開されるといいですねぇ。

今回マップチップを作るにあたり、他にあまりないものをということで、最近のフリーゲームのRPGでは女の子を主人公にしたものも多いので、不思議の国のアリスとかそういったかんじのファンシーなイメージのものを提案させていただきました。

ゲームのマップチップとしてこういったテイストのものを描くのは初めてだったので、自分でもけっこう気に入ってしまい、ふりーむ様にご許可をいただいてマップチップのレイアウト確認用に作ったサンプル画像の縮小版を掲載させていただきました。
こちらの画像の無断転載は禁止です。

お仕事として作ると、ご予算もあり作るものを絞らざる負えないので、足りないものなどもあるのですが、このセットでひと通りゲームが作れる感じにはなっています。


・フィールド
フィールド
全体的なデザインとしてシマシマやチェック模様を多用して可愛らしさを出しています。
シンボルとして魔王の城っぽいものや塔なんかも作っていますが、そのマップ用のマップチップは作れませんでした。

・お城 屋外
お城屋外
アラビアンナイト的なお城と不思議の国のアリス的な部分をミックスしたようなお城です。

・お城 屋内
お城屋内
お城の中はわりとオーソドックスなかんじです。

・街 屋外
街屋外
明るくのどかな雰囲気です。

・街 屋内
街屋内
床のパターンはいくつか作ったので、それによってけっこう印象が変わるかもです。
なぜかペンギンのぬいぐるみが。

・洞窟1
洞窟1
スーパーファミコン以降のスーパーマリオブラザーズの地下ステージをイメージしていたりします。

・洞窟2
洞窟2
これはファンシーとは言えない気がしますが;炎の洞窟ですねぇ。水玉模様の岩がちょっとファンシー?

・洞窟3
洞窟3
こちらは氷の洞窟。


このマップチップ画像を活用していただいたゲームが登場するのか?しないのか?ちょっと楽しみなところです♪
関連記事

ボイス素材

2011.12.12
■ボイス素材
 DLsite.comで販売されているボイス素材の紹介です。

汎用ボイス素材 vol.1

汎用ボイス素材 vol.2


【Re:I】声素材集 Vol.1 - 10歳くらいの子供の戦闘ボイス

【Re:I】声素材集 Vol.2 - 汎用 システムボイス等

【Re:I】声素材集 Vol.3 - 汎用 カウント・掛け声・合いの手等

【Re:I】声素材集 Vol.4 - ギャグ用のセクシーボイス(ワーオ・いやーん等)

【Re:I】声素材集 Vol.5 - 少女の笑い声・ホラー

【Re:I】声素材集 Vol.6 - 少女の泣き声・悲鳴

【Re:I】声素材集 Vol.7 - 鳴き声・赤ちゃん・その他


ゲーム制作向け音声素材集~ロリババア・ショタジジイ系ボイス100個

ゲーム制作向け音声素材集~獣人・野生児系ボイス100個


さくら・きゃらめるゲーム音声素材『かくげー。』


RPGヒロイン系ボイス by雪邑水姫
RPGヒロイン系ボイス by雪邑水姫
RPG向けボイス素材明るい女魔術師風by藍川ゆの

RPG妹系ボイスby天宮さゆり RPGヒロイン系ボイス素材集 byあきひめ RPG向け明るいお姉さん僧侶風ボイス素材by如月さくら RPG向けSな僧侶系ボイス素材集by柊つらら RPG向け素材集 少女向けボイス素材 by白石この RPG向け素材集 少女向けボイス素材 by錯良紗玖 RPG向け素材集 気分屋の猫耳女魔法使い風ボイス素材 by口谷亜夜

RPG少年系ボイス by風味鶏

RPG向け剣士系ボイス素材集by福田純

RPGヒーロー系ボイス素材集 by有馬尚人 RPG向け盗賊系ボイス素材集by玖琉久斗 RPG向け素材集 革命軍の若手男性剣士リーダー風ボイス素材 by AKIRA

戦闘ボイス素材 PARTY*ALICE
戦闘ボイス素材 PARTY*ALICE
戦闘ボイス素材 PARTY*HEART
戦闘ボイス素材 PARTY*HEART

声素材セットA-電波系
声素材セットA-電波系

汎用台詞素材集
汎用台詞素材集

簡易アナウンス集
簡易アナウンス集

にゃんこバード音声素材TYPE-G3 猫耳の少女 wave形式
にゃんこバード音声素材TYPE-G3 猫耳の少女 wave形式

にゃんこバード音声素材総合システムボイスパック(女性編)wave形式
にゃんこバード音声素材総合システムボイスパック(女性編)wave形式
にゃんこバード音声素材 総合システムボイスパック(男性編)wave形式 にゃんこバード音声素材TYPE-G1 元気な少女 wave形式 にゃんこバード音声素材TYPE-G2 淑やかな少女 wave形式 にゃんこバード音声素材TYPE-B1 元気な少年 wave形式

少年ふぇち音「いま風邪ひいてるから」咳と嘔吐とぷらすα
少年ふぇち音「いま風邪ひいてるから」咳と嘔吐とぷらすα
関連記事

マップチップ サイズ展開の実験3

2011.12.12
その後・・・・・・実験データはフィールドマップになりました。

↓の画像をクリックすると実寸サイズになります。
 お城は建設途中です。キャラチップは同じサイズのものです。

800×600用
maptest3-800.png

640×480用
maptest3-640.png

おまけで320×240用 画像自体は640×480です。
maptest3-320.png


前回の実験から、わりとすんなり800×600用と640×480用のマップチップ画像を同時に生成できることがわかったので、このまま進めて、まずはフィールド用のマップチップ画像セットに仕上げていこうかと思っています。

聴いてた曲の影響か落ち着いたかんじの色味にしちゃいましたが、まあこのまま進めてみようかな。


細かい部分で色々と問題はあるんだけど、まずは細かい部分よりも最低限のクオリティで揃えてリリースすることが大事な気がするので、細かい部分は目を瞑って、ひとまずのリリース後に調整していこうかと思っています。

細かい部分とは
・全体的にいくらか手間をかければ、画質をもう少しキレイにできる。(粗い方がドットっぽさが出ていいとも思うけど)
・640×480用は線の潰れが目立つ部分があるので、ドットで調整する必要がある。
・海などアニメーションしない。
・オートタイルの接続部分がちょっと汚い。
と、いくつかあるんだけど、メンドクサイので後からってことで☆


フィールドのマップチップ画像セットはオートタイルはもう全部作ったと思うので、あとは建物・ダンジョン系を作れば完了かな。雪国パターンは作りません。
仕事の合間を見つつ、今月中にアップできたらいいけどなぁ。


それが終わったら、ダンジョンセット>街屋外セット>街屋内セット>もろもろ細かい部分調整して再リリースかなぁ。320×240用は気が向いたら作るかも。
仕事もあるし、自分のゲームも作りたいし、だらだらとやって半年ぐらいかかりそうw
関連記事

マップチップ サイズ展開の実験2

2011.12.11
前の記事で書いたウディタのゲーム画面サイズ800×600用と640×480用のマップチップ画像を同時に生成する作戦。

もうちょい進めてみたけど、けっこうすんなり行きそう。

↓が試しに作ってみたもの。画像をクリックすると原寸画像になります。

800×600
maptest800.png

640×480
maptest640.png


こっちがマップチップの元画像。絵は適当なかんじ。
maptestbase.png
1チップ80×80で描いているので、
50%に縮小すると40×40で800×600用のものに、
40%に縮小すると32×32で640×480用のものになるわけです。
細かい人工物になると、縮小した画像ごとにちょこちょこ手直しをする必要がありそうだけど、今回のものは単純に縮小しただけでそのあとは一切手を入れてないです。


Photoshopで塗り塗りするのは、正直ドットを打つより倍ぐらい楽ですw
オートタイルがちょっとメンドイかなぁ。と思ったけど、それほどでもなかったり。
ただ、水面とかアニメーションさせるのはちょっと大変そう。ひとまずはアニメーションなしで作っていってみよかなぁ。

Photoshopでお絵描き気分で描いていけるなら、けっこう楽しく作って行けそうかなぁ?
タブレットの出番っぽいw
関連記事

マップチップ サイズ展開の実験

2011.12.07
ウディタ2同梱用に作った画面サイズ320×240用のマップチップを、他の画面サイズ用に展開できないかと検討中。
一応デザインはできているものだから、そこに時間掛からずに済むので、あとはいかに単純作業化するかなんだけど。

とりあえず、実験してみた。

↓元の320×240用の木のパターン。32×32あります。
ki32.png

↓単純に160×160に拡大。
滑らかに拡大すると輪郭が汚くなるので、作業しやすいように単純に拡大。
ki32-160.png

↓ドットをぼかしつつ適当に描きこみ~完成。
ki160.png

↓画面サイズ800×600用に縮小。80×80。
ki80.png

↓画面サイズ640×480用に縮小。64×64。
ki64.png


わりと良さげかなぁ。自然物はこのやり方で大丈夫そう。あとは人工物かぁ。
んー、でもデザインだけ近いものにして、拡大して描きこむよりも新たに大きいサイズで作ったほうが楽かなぁ?

あとメモとして。
・画面サイズ320×240用のものは256色内で作ってたけど、他サイズはさすがに面倒なので、フルカラーに。320×240用はフラットなかんじにしたけど、けっこうリアルちっくになっていくかなぁ。
・マップ画像の4100px問題というのがあるので、ベースチップを屋外・屋内・雪・破壊といったように画像ファイルを分割する必要がある。

まあ、ちょっと思いついてやってみただけなので、本当に作っていくかはわからないですけど、うまくやれれば、800×600用と640×480用のマップチップを同時に提供できちゃいますから、けっこうインパクトが大きいものになるのかもですねぇ。
関連記事

『RPGツクールVX Ace』体験版・サンプルゲーム公開

2011.12.05
12月15日発売予定となっている、RPGツクールの新作『RPGツクールVX Ace』の体験版と製品に収録される基本機能だけで作られたサンプルゲーム「きみは勇者じゃない!2~ニルスのお仕事~」が公式サイトで公開されダウンロードできるようになりました。

『RPGツクールVX Ace』公式サイト

この体験版とサンプルゲームに触れることで、『RPGツクールVX Ace』のポテンシャルを事前に確認することができますねぇ。
私も購入予定はないのですが、どういった素材が入っているのか見てみたかったので、ダウンロードしてみました。
エディターはウディタ2より起動が早くて、ちょっと感動してしまったり。
まずはサンプルゲームを遊んでみて、ちょこちょこ覗いていこうと思っています。


また、発売前後の詳細な情報はツクールBlogでも紹介されています。

ツクールBlog


他に、製品に収録されるサンプルゲームの1つを制作された神無月サスケさんがRPGツクールVX Aceのスクリプト機能RGSS3について紹介しています。

RPGツクールVX Ace詳解 - さすけの波乱万丈な日常


実際に購入を検討する材料はだいぶ揃って来ましたねぇ。

購入される場合は、エビテンで通販すると、特典としてゲームの素材として使用できるサウンドデータを収録した「RPGツクール SUPER DANTE & RPGツクール2 楽曲データ集(デジタルリマスター版)」RPGツクールSUPER DANTE 31曲(SE:60種類)、RPGツクール2 30曲(SE:65種類))が付きますので、こちらも気になるところ。

RPGツクールVX Ace(オリジナル特典付)|エビテン

おそらく最安になるだろうamazonの現在価格が10,453円で特典付きのエビテン価格が12,096円なので、1,500円分の差で特典を取るかどうか迷いどころでしょうか? 自分が買う場合にはRPGツクールSUPER DANTEやRPGツクール2の曲は評判がいいようなので、特典付きを選びたいところですが、公式の素材は和素材集と同じでRPGツクールでしか使えないのがちょっと残念なところですねぇ。


 
関連記事
プロフィール

ぴぽ

管理人:ぴぽ
フリーのグラフィックデザイナーという傍ら、「ゲームを作りたいなぁ♪」と奮闘中です!

ぴぽやブログは2018年9月に新サイトに移行しました。
新ぴぽやブログ

ご感想・ご連絡

カテゴリ
最新コメント
広告
おすすめ有料素材
タイルセット
ねくらファンタジーマップチップ素材集
ねくらレトロフューチャーマップチップ素材集
普通シティ 現代日本都市タイルセット
ファミコン風RPG基本マップ素材セット

背景イラスト
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part01
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part02
みにくる背景CG素材集『ファンタジー編』part03
砂漠の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol2
雪の戦闘背景 サファイアソフト素材 Vol1

エネミーイラスト
イラスト素材集-baroque-
イラスト素材集-異界のアリス-
RPG制作に使えるデフォルメ素材集~モンスター娘編~ Vol.3

キャラチップ
ぴぽやキャラチップ素材集 乗り物10種
どうぶつキャラクターチップセット3

キャラ立ち絵
中世ファンタジーRPG風2Dキャラクターパック【キャラクター画像素材】
立ち絵素材男女
【立ち絵素材】Aさんのバイト服
【立ち絵素材】現代人まとめ (女子生徒・男子生徒・一般女性・一般男性・少女)

エフェクトアニメ
ぴぽや魔法陣エフェクトアニメ素材集
ぴぽやセクシー&キュートエフェクトアニメ素材集
物理攻撃エフェクト素材集1 71点収録
ぴぽやゲームエフェクト素材集01-斬撃- &02-属性斬撃- セット

アイコン
イラストアイコン素材集Vol.1
ゲーム製作用アイコン集#01
ぴぽや感情&状態アイコンアニメ素材集
ファンタジーゲーム向けアイコン素材1

ゲーム制作ソフト
SMILE GAME BUILDER
SRPG Studio
ティラノビルダー PRO