ウディタで使用できる大きいサイズのモンスター画像素材リンク
2010.10.31
ウディタで使用できる640×480の画面サイズ用画像素材を増やそう計画の一環として、ウディタ(ツクール系以外)でも使用できる大きいサイズのモンスター画像素材を公開されているサイトをご紹介します。モンスター画像以外でも、ツクールシリーズに同梱されている「素材の改変素材」や「素材からイメージを受けて作られた2次創作素材」はツクール以外では使用することができないとのことなので、素材を探す場合に注意が必要なんですよねぇ。
記載してある「利用条件」は調査時のものですので、使用される場合はご自分できちんとご確認ください。
http://lud.sakura.ne.jp/index.html">アンデッドとか好きだから―――ッ!!!
http://lud.sakura.ne.jp/index.html
●利用条件
※一部ツクールVX素材からイメージを受けて制作しているものがあるため注意。
http://castlenirvana.sakura.ne.jp/index.html">ニルバーナ展覧会機関
http://castlenirvana.sakura.ne.jp/index.html
●利用条件
・加工OK
・商用利用OK 要連絡
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cagzd200/">シアンのゆりかご
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cagzd200/
●利用条件
・加工OK
・商用利用 小規模の場合のみOK
http://www5e.biglobe.ne.jp/~another0/">ANOTHER_0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~another0/
●利用条件
・加工OK
http://www.geocities.jp/tomoshoku/">とも職さんち
http://www.geocities.jp/tomoshoku/
●利用条件
・加工OK
※初期の画像は透過処理されていないため、透過処理加工が必要。
http://raineru03.web.fc2.com/">HI-TIME
http://raineru03.web.fc2.com/
●利用条件
・画像の拡大縮小OK
http://www5f.biglobe.ne.jp/~itazu/etolier/index.html">エトリエ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~itazu/etolier/index.html
●利用条件
・加工OK
※一部ツクールVX素材からイメージを受けて制作しているものがあるため注意。
http://www.junkie-chain.jp/main.html">JUNKIE Junk Shop
http://www.junkie-chain.jp/main.html
●利用条件
http://mak-a-do.net/index.html">【 Mak a Do! 】
http://mak-a-do.net/index.html
●利用条件
・加工OK
・商用利用NG
http://folce.zatunen.com/">Folce-zero
http://folce.zatunen.com/
●利用条件
・商用利用 許可申請
http://www.geocities.jp/yomiti_m/">白夢館
http://www.geocities.jp/yomiti_m/
●利用条件
・加工OK
※透過処理加工が必要。
http://glayobahchan.to.cx/tobizenntenn/">飛び前転
http://glayobahchan.to.cx/tobizenntenn/
●利用条件
・加工OK
http://may.force.mepage.jp/">誰そ彼亭
http://may.force.mepage.jp/
●利用条件
・加工OK
・商用利用OK 企業はNG
※「モンスターグラフィック素材」、「旧3DCG背景素材2>魔物」の2箇所。
上記のサイトで公開されている画像は、そのままのサイズだとウディタのゲーム画面にうまく収まらない場合がありますので、利用規約などで加工OKとなっている場合は縮小して使用しましょう。
大きいサイズのモンスター画像の場合、素材の画像形式がαチャンネル付きのPNG画像になっていることが多いので、対応した画像編集ソフトを使用しないとうまく加工することができません。
PictBearがオススメです。
http://www.fenrir.co.jp/pictbear/">PictBear
http://www.fenrir.co.jp/pictbear/
以下にPictBearでのサイズ変更の手順をご紹介します。
1.画像を読み込み、その画像を選択した状態で「イメージのリサイズ」を選択します。

2.変更後のサイズを指定し、「縦横比を固定する」、「補間処理を行う」をチェックし、OKボタンを押します。
縮小するサイズの目安はウディタの基本システムの戦闘画面の場合は
640×480の画面サイズで縦240程度
320×240の画面サイズで縦120程度
となります。詳しくは「ウディタ基本システムの顔グラ・敵グラの最適サイズ計測」を参照してください。

3.縮小した画像を「名前を付けて保存」します。

2013年3月1日追記
最新のフリー素材情報はこちらの別サイトにまとめてあります。
ぴぽやリンク
- 関連記事
-
-
サウンド素材リンク 2010/11/14
-
キャラ顔・全身画像素材リンク 2010/11/04
-
背景画像素材リンク 2010/11/02
-
ウディタで使用できる大きいサイズのモンスター画像素材リンク 2010/10/31
-
ゲームで使えるフリーフォント色々 2010/10/29
-
ゲームで使えるフリーフォント色々
2010.10.29
ゲームデータに同梱して使用可能なフリーフォントをまとめてみました。主に漢字を含んだ日本語フォントです。ネット上にはまだ色々なフォントがありますが、「利用条件」が明確なものをピックアップしてあります。
一部、問い合わせ中のものもありますので、確認取れ次第で追記していく予定です。
ゲームでのフォントファイル同梱による再配布を想定した条件の記載があるものは「ゲーム使用OK」としています。ゲームなどとの同梱は問題ないが、フォント単体での再配布はNGの場合もありますがので、ご注意ください。
「利用条件」は調査時のものですので、使用される場合はご自分できちんとご確認ください。
【2013年3月1日追記】
最新のフリー素材情報はこちらの別サイトにまとめてあります。
ぴぽやリンク
制作者の方の敬称は省略させていただいております。
しねきゃぷしょん

●作者・公開先
chiphead
http://chiphead.jp/main.htm
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
要連絡
●備考
GD高速道路ゴシックJA

●作者・公開先
pumpCurry
http://www.hogera.com/pcb/
●利用条件
・ゲーム使用OK
フォント使用の旨を閲覧可能な場所に記載
・商用利用OK
要許可申請
●備考
現在も開発が進んでいるため、字形などが変わる可能性がある。
GD-DOTFONT-DQ

●作者・公開先
pumpCurry
http://www.hogera.com/pcb/
●利用条件
・ゲーム使用OK
要連絡。
・商用利用OK
要許可申請。
●備考
ゆたぽん、ゆたココ


●作者・公開先
jirou
http://net2.system.to/pc/main.htm
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
要連絡。
配布数が多い場合はカンパ希望の場合あり。
著作者表示とサイトアドレスを閲覧可能な場所に記載。
●備考
モフ字、切絵字、水面字、三次元切絵字、イバラ字





●作者・公開先
fub
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fub/index.html
●利用条件
・ゲーム使用OK
フォント製作活動を応援(詳細は上記サイトを確認)。
・商用利用OK
フォント製作活動を応援(詳細は上記サイトを確認)。
●備考
あじち文字、あひる文字、かたかむな文字、これたり文字、ホツマ文字






●作者・公開先
めそっど
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an046460.html
●利用条件
・再配布OK
フォント使用の旨を閲覧可能な場所に記載。
・商用利用OK
●備考
・無料使用可だがカンパ(寄付)ウェア
あずきフォント、うずらフォント


●作者・公開先
日向梓
http://azukifont.com/
●利用条件
・ゲーム使用OK
フォント使用の旨を閲覧可能な場所に記載。
・商用利用OK
要連絡。
●備考
みかちゃん

●作者・公開先
みかちゃん
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
MTたれ&MTたれっぴ

●作者・公開先
★まくた★
http://maktak.hp.infoseek.co.jp/
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se187376.html
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
ふい字、まきばフォント、おひさまフォント



●作者・公開先
ふい
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/
●利用条件
・ゲーム使用OK
・商用利用OK
●備考
衡山毛筆フォント

●作者・公開先
武蔵システム
http://musashi.or.tv/index.html
●利用条件
・再配布OK
●備考
青柳隷書しも

●作者・公開先
SIMO
http://manabite0.g.hatena.ne.jp/manabite/
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
和田研細丸ゴシック

●作者・公開先
希土類元素レアアース
http://manabite0.g.hatena.ne.jp/manabite/
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
元フォント制作は和田研
梅フォント


●作者・公開先
Ume-fontプロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/ume-font/wiki/FrontPage
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
GL-MahjongTile (麻雀牌)、GL-Grimoire-MajKey (ソロモンの大きな鍵)、GL-Grimoire-MinKey (ソロモンの小さな鍵)、GL-Runen (ルーン文字)




●作者・公開先
Gutenberg Labo
http://gutenberg.sourceforge.jp/ja/index.html
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
IPAフォント


●作者・公開先
IPA(情報処理推進機構)
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/index.html
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
VLゴシックフォント
●作者・公開先
鈴木大輔
http://vlgothic.dicey.org/

●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
M+ FONTS、さざなみゴシックフォントの派生
ぬかみそフォント、ぬかみそ昆布出汁


●作者・公開先
Narr
http://www.h7.dion.ne.jp/~beta-rev/
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK
●備考
ダウンロードは 資料室>ダウンロード その他の項目
たぬき油性マジック

●作者・公開先
たぬきフォント
http://tanukifont.sblo.jp/
●利用条件
・再配布OK
・商用利用OK 連絡希望
●備考
怨霊フォント、吐き溜フォント


●作者・公開先
暗黒工房
http://www.ankokukoubou.com/
●利用条件
・再配布OK 著作権・リンク表記
・商用利用OK 報告希望
●備考
- 関連記事
-
-
サウンド素材リンク 2010/11/14
-
キャラ顔・全身画像素材リンク 2010/11/04
-
背景画像素材リンク 2010/11/02
-
ウディタで使用できる大きいサイズのモンスター画像素材リンク 2010/10/31
-
ゲームで使えるフリーフォント色々 2010/10/29
-
ウディタ基本システムの顔グラ・敵グラの最適サイズ計測
2010.10.27
2013年3月1日追記こちらの記事はウディタVer1.31に付随している基本システムをベースにしたものになっています。
ウディタVer2.0以降に付随している基本システムではメッセージウィンドウなどのサイズが変更になっているため、記事の内容をそのまま適用することはできませんので、ご了承ください。
640×480用の顔グラフィック・モンスターグラフィックを作るために、まずは「ウディタの基本システム」に最適なサイズを計測っと。前にもちょっとやったけど、もっかいちゃんと。
640×480用での計測だけど、320×240用はこの半分ってことで大丈夫だねぇ。
コモンイベントの中身を見ればわかるんだろうけど、該当箇所を探すのがけっこうたいへんなので、スクリーンショットを撮って大まかに計測して、いくつかのサイズでダミー画像を作成。
これを使ってゲーム中での正確な表示状態とサイズを新たに計測。
基本的に正方形で考えていくけど、縦幅だけ注意して横長の画像にしても大丈夫なものなので、横幅はモノによって調整していくかんじ。
○メッセージウィンドウ用の顔グラフィック
これは一発でした。160×160が最適サイズ。
ウィンドウのデザインによっては多少小さくしたほうが、枠に被らなくていいかもしれない。
まあ逆にウィンドウからはみ出るくらいのサイズの方が臨場感がでていいかも。
右下基準の表示なので、大きいサイズの画像でも画面外にはみ出ることはないです。

○ステータス&戦闘の顔グラフィック
ステータス画面と戦闘画面の顔グラフィックは基本システムだと共用になるので、小さい方に合わせて、96×96が最適サイズかな?


と、思いきやパーティーが5人以上になると、パーティーウィンドウのレイアウトが変わるので、こんな状態に。。。

じゃあ、80×80だな。と思ったら、下はみ出てるし。。。

じゃあじゃあ、68×68? え><

80×80と68×68のを重ねあわせてみたら、こういうことらしい。
ピクチャの表示が中央基準で表示されているのかぁ。
これは基本システムのコモンイベントを調整しないとかな。もしくは、はみ出ている部分を測って画像の下部に透明の余白を作るか。
まあ、ウィンドウ的には80×80が最適サイズ。

あとは5人以上のパーティー時のステータス画面もチェック
80×80でギリギリ大丈夫かな?

そだ6人パーティーの時が怪しいということで、やっぱり68×68がいいみたいだけど、ちょっとずれている。
これも基本システムのコモンイベントの調整が必要かなぁ。

ちなみに4人パーティーでの96×96の場合のステータス画面はバッチリ!

というわけで、ステータス&戦闘の顔グラフィックは最大パーティー人数が
4人なら96×96が最適サイズ
5人なら80×80が最適サイズ ※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作成。
6人なら68×68が最適サイズ ※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作成。
○敵グラフィック
これは240×240ぐらいが最適サイズ。
敵の名前とHPゲージ表示もかぶらないねぇ。

320×320を表示するとこんなかんじ。
下に少しはみ出ている。上(画面外)にははみ出てないです。
5人パーティー以上のウィンドウのレイアウトだとギリギリ300×300がウィンドウに被らないサイズ。
まあ、ボスとかは640×480の画面全体に大きく、ウィンドウなんかからはガンガンはみ出るくらいの方が迫力があっていいかも。

まとめると・・・
640×480用の各画像の最適サイズは。
(正方形で考えてるけど、縦幅だけ注意して横幅はモノによって調整していってもOK。)
○メッセージウィンドウ用顔グラフィック
最適サイズ:「横160×縦160」
○ステータス&戦闘の顔グラフィック
最大パーティー人数が4人なら最適サイズ:「横96×縦96」
最大パーティー人数が5人なら最適サイズ:「横80×縦80」
※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作っておく。
最大パーティー人数が6人なら最適サイズ:「横68×縦68」
※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作っておく。
○敵グラフィック
最適サイズ:「縦240×横240」
検証はしていないけど・・・
320×240用の各画像の最適サイズは単純計算で640×480用の半分として。
○メッセージウィンドウ用顔グラフィック
最適サイズ:「横80×縦80」
○ステータス&戦闘の顔グラフィック
最大パーティー人数が4人なら最適サイズ:「横48×縦48」
最大パーティー人数が5人なら最適サイズ:「横40×縦40」
※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作っておく。
最大パーティー人数が6人なら最適サイズ:「横34×縦34」
※要基本システムのコモンイベント調整or画像下部に余白を作っておく。
○敵グラフィック
最適サイズ:「縦120×横120」
というようになりました。
ステータス&戦闘の顔グラフィックの3サイズはドット絵で作るとなるとたいへんだけど、普通にイラストで単純にサイズ変更を一括処理しちゃえばいいから、3サイズ用意してもぜんぜん問題ないねぇ。640×480用作れば、320×240用も同じようにサイズ変更を一括処理しちゃえば楽チン。
- 関連記事
-
-
αチャンネル付きPNG画像のファイルサイズを小さくする 2012/12/29
-
配布素材制作に使えるフリーフォントメモ 2012/12/23
-
ウディタ基本システムの顔グラ・敵グラの最適サイズ計測 2010/10/27
-
マップ素材制作にむけてのメモっと 2010/08/15
-
世界まるごと素材について 2010/07/11
-
素材倉庫wiki開設
2010.10.26
昨日今日とblogを色々といじりつつ、このblogで公開している素材をまとめたwikiを開設してみました。「ぴぽや倉庫」 http://piposozai.wiki.fc2.com/
素材数が多くなってくるとblogの記事の中から見つけるのもたいへんだし、どこかでまとまったものにしないとなぁ。と考えていたところFC2wikiだと、管理者のみの編集が可能にできる(wikiは普通誰でも編集できる)ので、一から作るよりもwikiの方が楽に編集できるし、wikiでいいじゃん☆てなかんじです。
まあデザインの幅がぜんぜんないのが寂しいところがありますが、倉庫ってことだしシンプルでいいかな。
今後は今まで通りblogに新しく作った素材データを都度都度で公開し、少しまとまったら倉庫wikiに転載していく形で運営していきます。
あとは倉庫上での細やかな素材の見せ方ができたらいいかなぁ。
- 関連記事
-
-
ゲーム制作及び管理サイトのサポート再開 2011/04/01
-
はじめてのウディタwikiとはじめてのウディタSNSのサポート休止について 2011/03/13
-
素材倉庫wiki開設 2010/10/26
-
データのアップ場所変更 2010/10/17
-
blogのテーマを変更 2010/04/13
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット4
2010.10.25
※この記事で公開しているデータは「640×480画面用画像素材セット制作計画」の一環で制作中のデータ内で、ひとまず完成したデータを公開しております。今後すべての制作予定が完了した後に調整をして最終版として公開します。画質など気になる点がありましたら、コメントでお知らせください。ただし、追加制作の要望にはお応えできません。2010/11/01 利用規約の変更、データの修正&追加を行った最新版を公開しましたので、最新版をご確認ください。
街の人々8種・城の人々8種・主人公たち10種・魔物1種・ボス4種・犬猫2種のカラバリエーションと影単体4種を含んだ121セットになります。
・4方向歩行パターン ※ボスのみ歩行パターンはなく、正面向き待機アニメのみ
・基本サイズ32×32pixel ※ボスは96×96pixel

今回のキャラチップ画像に関してはまだちょこちょこと調整していく可能性があるので、改変(キャラの色など見た目の変更)や合成器用の加工などはNGとさせていただきます。
パターンの配置変更や画像フォーマットの変更などは構いません。
改変OKの段階になったら改めて告知とデータを公開します。
●利用条件 「ぴぽや 素材 利用規約」
・特記事項
本データ限定事項として、利用規約の内容よりもこちらの条件を優先します。
「加工NG」パターンの配置変更や画像フォーマットの変更はOK
- 関連記事
-
-
グラフィック合成器パーツ準備中 ゾンビメイドさん8点アップ 2016/03/06
-
クリスマスキャラチップ6点 2015/11/17
-
ハロウィンキャラチップ 2011/10/17
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット4 2010/11/01
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット4 2010/10/25
-
320×240用のマップチップ オートタイル透過対策版
2010.10.23
320×240用のマップチップ修正&追加版で公開しているマップチップデータにおいて、ウディタ公式HPの質問スレッドで「オートタイル画像の透過がおかしくなる問題」が上がっていましたので、対策したデータを含んだマップチップデータをアップしておきます。
どうやら、ウディタ本体のバグになるようなので、今後問題が解消される可能性がありますが、マップを作成していて、オートタイル画像の透過がおかしいケースがありましたら、こちらのデータに差し替えてください。
ウディタでのマップの作り方によっては不具合は発生しませんので、タイルセット設定でオートタイル画像を入れ替える操作をされていない場合は以前のデータのままでも問題ありません。
▼ダウンロードはこちらから
320×240用マップチップオートタイル修正.zip
- 関連記事
-
-
ウディタ2でマップを作ろう! 2011/11/08
-
新マップチップセット 2011/02/20
-
320×240用のマップチップ オートタイル透過対策版 2010/10/23
-
320×240用のマップチップ修正&追加版 2010/10/13
-
マップチップ素材 640×480用(ウディタ仕様) 森のみ 2010/08/16
-
データのアップ場所変更
2010.10.17
自分の環境のせいなのかもしれないけど、ダウンロードしてもらうデータをアップしているload.jpになかなか繋がらない時がある。他の方が借りているload.jpのスペースだと大丈夫だったりするんだけど、自分が借りているスペースは不安定・・・
ということで、データをアップする場所の変更を検討~
無料HP用のスペースを借りて、データアップしようと試してみたけど、直リンクするとはじかれたりだったので、無期限でデータ保管するには有料になるけど、安定性に期待して、ファイルバンクに変更します。
順次、データをファイルバンクに移動させて、記事のURLも変更していきます。
ダウンロードしようとされた方にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
ゲーム制作及び管理サイトのサポート再開 2011/04/01
-
はじめてのウディタwikiとはじめてのウディタSNSのサポート休止について 2011/03/13
-
素材倉庫wiki開設 2010/10/26
-
データのアップ場所変更 2010/10/17
-
blogのテーマを変更 2010/04/13
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット3
2010.10.17
※この記事で公開しているデータは「640×480画面用画像素材セット制作計画」の一環で制作中のデータ内で、ひとまず完成したデータを公開しております。今後すべての制作予定が完了した後に調整をして最終版として公開します。画質など気になる点がありましたら、コメントでお知らせください。ただし、追加制作の要望にはお応えできません。またもや小出しで・・・
○フォグ画像5種
キラキラ・砂嵐・水面・星・テレビゲーム風フィルタ、カラーバリエーションなどもあります。
使用イメージ

▼ダウンロードはこちらから
フォグ2.zip
○遠景画像5種
空・渦・宇宙、カラーバリエーションなどもあります。

使用イメージ

▼ダウンロードはこちらから
遠景.zip
●利用条件 「ぴぽや 素材 利用規約」
- 関連記事
-
-
銀河画像PSD 2011/09/30
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット8 2011/05/04
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット7 2011/05/02
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット6 2011/04/29
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット3 2010/10/17
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット2
2010.10.16
※この記事で公開しているデータは「640×480画面用画像素材セット制作計画」の一環で制作中のデータ内で、ひとまず完成したデータを公開しております。今後すべての制作予定が完了した後に調整をして最終版として公開します。画質など気になる点がありましたら、コメントでお知らせください。ただし、追加制作の要望にはお応えできません。今回は小出しになっちゃいますが、2種類の素材を公開します。
○その他キャラチップ画像12種
宝箱・光モノ・燃えモノのキャラチップ画像、カラーバリエーションなどを含んでいます。
サイズは32×32pixelです。

▼ダウンロードはこちらから
キャラチップ+.zip
○フォグ画像5種
光・雲・もや・煙・ダンジョン用、カラーバリエーションなどを含んでいます。

▼ダウンロードはこちらから
フォグ.zip
●利用条件
・「ぴぽや 素材 利用規約」参照。
・特記事項
※本データ限定事項として、利用規約の内容よりもこちらの条件を優先します。
なし
- 関連記事
-
-
640×480画面用画像素材セット制作計画ちょいまとめ 2011/09/05
-
ウディタ 640×480画面サイズ用画像素材セット2 2010/10/16
-
640×480画面用画像素材セット制作計画 2010/10/12
-
キャラチップのテンプレートできたっと。
2010.10.16
キャラチップのテンプレが出来ているので、各デザインを考え中。影作ってて思ったけど、ウディタの基本システムの仲間の影って1種しか設定できないから犬が仲間になっても犬の影が使えない。犬だけのパーティーならいいけど・・・
まあ、影不使用の設定にして仲間のキャラ画像に影も一緒に描き込めば回避できる問題だけど、そのかわり「動作指定」でジャンプさせると影もくっついて行くことになるなぁ。
・犬とか仲間にしない
・パーティーメンバーをジャンプさせない
・そもそも影は使わない
・何も気にしない
の選択を迫られる!!

- 関連記事
-
-
320×240マップチップのリメイク&パーツ大幅追加中 2010/12/05
-
モンスターデザインの方向性 2010/11/02
-
キャラチップのテンプレートできたっと。 2010/10/16
-
森のマップデータをそろそろリリース? 2010/08/13
-
キャラ画像のテンプレ 2010/07/12
-