フレームエフェクト?6点
2016.02.07
だいぶ遅くなりましたが、新年最初の更新ということで!みなさま 本年もよろしくお願いします。
新年早々バタバタしちゃってぜんぜん更新できず、お正月・新年用に考えていた素材ネタがどんどん今更感を増し、さらに更新できずでしたw
新年第一弾なので、何か特別な素材と考えたのですが、あんまり時間も取れないので、新たな種類の素材をご提案ということにしてみました。
フレームエフェクト? 画面枠で雰囲気出すような演出素材で、フォグなんかと合わせるとさらにゲーム画面の雰囲気をアップさせられると思います。
また、色や透明度を変えたり合成方法を変えれば色んな雰囲気に調整できます。
どんどん重くなるかもしれませんが…
サイズは、1コマ640×480・320×240の2サイズになっています。
画像形式はpngです。
アニメーションはループします。

左:怪異 右:襲撃(危機)


左:魔法(闇の力) 右:回想(夢)


左:海底 右:炎(熱)


ウディタをサンプル動画を作ってみました。
サイズ変更やコマ数を間引きたい場合には下記のツールが便利です。
エフェクト再配置ツール【リロケーター】 | 藤宮翔流のひきだし
▼ダウンロードはこちらから
フレームエフェクト6点
※ファイルサイズが14.5MBとなっています。
●利用条件 「ぴぽや 素材 利用規約」
- 関連記事
-
-
謎アニメーションオブジェクト5種セット 2016/07/23
-
戦闘エフェクトアニメ 火炎ビームでドーン! 2016/04/03
-
フレームエフェクト?6点 2016/02/07
-
エフェクトアニメ 紅白の光がヒューンときてピカーン! 2015/12/31
-
マップ配置エフェクトアニメ 聖なる炎邪悪な炎セット 2015/12/21
-
この記事へのコメント
†タスマニアたけし† さん
ご質問ありがとうございます。
ウディタで画像をアニメーションとして表示させるには「ピクチャエフェクト」コマンドを使用します。
「ピクチャエフェクト」コマンドはウディタ2で実装されたコマンドです。
例として下記のようになります。
「ピクチャ表示」で画像を表示してから、「ピクチャエフェクト」でアニメーションさせるという手順になります。
*****
■変数操作: CSelf10[ピクチャ番号] = 10000 + 0
■ピクチャ表示:CSelf10[ピクチャ番号] [左上]ファイル「Picture/frameeffects001m.png」 X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 160 / 通常 / 角 0 / 拡 [100]% / カラー R[100] G[100] B[100]
■ピクチャエフェクト:CSelf10[ピクチャ番号] [自動パターン切替(ループ)] 開始パターン[1] → 終了パターン[10] 間隔[5]フレーム
*****
ご参考にどうぞ。
ご質問ありがとうございます。
ウディタで画像をアニメーションとして表示させるには「ピクチャエフェクト」コマンドを使用します。
「ピクチャエフェクト」コマンドはウディタ2で実装されたコマンドです。
例として下記のようになります。
「ピクチャ表示」で画像を表示してから、「ピクチャエフェクト」でアニメーションさせるという手順になります。
*****
■変数操作: CSelf10[ピクチャ番号] = 10000 + 0
■ピクチャ表示:CSelf10[ピクチャ番号] [左上]ファイル「Picture/frameeffects001m.png」 X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 160 / 通常 / 角 0 / 拡 [100]% / カラー R[100] G[100] B[100]
■ピクチャエフェクト:CSelf10[ピクチャ番号] [自動パターン切替(ループ)] 開始パターン[1] → 終了パターン[10] 間隔[5]フレーム
*****
ご参考にどうぞ。
トラックバック
URL :
このエフェクト、フレーム演出についてのご質問 - †タスマニアたけし† - 2016年04月21日 03:27:23 [編集]
はじめまして、†タスマニアたけし† と申します。
掲題の件なのですが、
私は現在[ウディタ]にてゲーム製作をしております。
ぴぽや様のこちらのページにてフレーム素材を
ダウンロードさせていただき、フレーム演出を試みたのですが、
なかなかうまくいきません。
つまり、画面上に表示することはできても、それ自体が[画像]でしか表示できず、
[アニメーション]にはならない、という状況です。
調べていくと、どうやらFogとはまた違うようですし、
[ピクチャ表示]でも最初のフレーム画像しか表示できなかったり、
分割しても、分割したその画像のたった1枚しか表示されなかったりします。
また、「では、今度はアニメーションにして、技能アニメーションの表示でやってみよう」
として試してみました。
その設定では、アニメーションにするための各設定ができるので、素材として保存されている画像の縦・横の枚数などを入力していきました。
イベントの起動条件も、クリック・決定起動、自動実行、並列実行、
しかしどれを試しても表示すらされません。
各データベースに画像を登録しても、フレーム数等の設定ができないので、
やはり1枚の画像しか表示されません。
フレームエフェクト演出としてアニメーションで表示し、
かつ表示しながら移動させる、
つまり、このページと同じように設定・表示するには、どうしたらいいのでしょうか。
ぜひ、ご教授お願い致します。
以上、よろしくお願い致します。